[sotoshiru/ソトシル] 釣りのセール品を毎日お知らせ! 国内最大級のアウトドア情報アプリ 無料ダウンロード
ワルサーのヘッドライト

独・銃器メーカー【ワルサー】ボディの耐久性がピカイチなヘッドライトが超カッコイイ!

ドイツの銃器メーカーであるワルサーのヘッドライト。とても使い勝手がよく、釣りに役立つ機能を持った製品で、ルアー釣り・エサ釣り問わず夜釣りにおいて活躍してくれます。今回はワルサーのヘッドライトの詳細をチェックしてみましょう。

目次

アイキャッチ画像出典:Amazon

独・銃器メーカーのヘッドライト

ワルサーヘッドライト

出典:Amazon

夜釣りで必須となるヘッドライト。そのヘッドライトを製造販売している「ワルサー」というメーカーをご存知でしょうか?ワルサーのヘッドライトは使い勝手がよく機能的なことで、隠れた人気を誇っています。

今回はこのワルサーのヘッドライトをご紹介します。

ワルサーとは?

ワルサーとは

出典:Amazon

ワルサーは、ドイツの銃器メーカーです。創業は1886年で、100年以上の歴史を持っています。その製品である銃は、「ルパン三世」や「007」にも登場しているほど有名なものです。

現在ではその技術を活かしてエアソフトガンやライトの製造販売を行っています。

<次ページ:ワルサーヘッドライトならではの特徴とは?>

ワルサー・ヘッドライトの特徴

ワルサーのヘッドライトは、複数の機能によってシチュエーションに応じた使い方ができるのが特徴です。釣りだけでなくキャンプなどのアウトドア、防災などにおいても活躍してくれることでしょう。

ここではワルサー・ヘッドライトの特徴をご紹介します。

ビーム調整システム

ビーム調整システムビーム調整システム

出典:楽天市場

独自システムによって、光の照射範囲を広角やスポットビームにしながら使うことができるワルサーのヘッドライト。調整はヘッドを引いたり押したりするだけなので、操作は簡単です。

移動時には広角、仲間との合図に使うときはスポットビームにするなど、様々な使い方が考えられます。

時間調整システム

ワルサーのヘッドライトは、100%・40%・10%3段階の照度調整によって稼働時間を増加させることも可能です。稼働時間は、100%の場合に比べ40%照度の場合は約3倍、10%照度の場合は約7倍となっています。

ANSI(米国工業規格)準拠のタフさ

ANSI(米国工業規格)に準拠したタフさも特徴であるワルサー・ヘッドライト。ANSIは日本でいうところのJIS(日本工業規格 ) に相当するとされています。

IPX4クラスの防水性を持ち、頑丈な素材で作られた堅牢なボディの耐久性はワルサー・ヘッドライトの大きな魅力です。

<次ページ:2種類から選べるワルサーヘッドライト>

ワルサー・ヘッドライトのラインナップ

ワルサー・ヘッドライトのラインナップは2種類。ルーメン数や最大照射距離などの違いを見て、ご自身の用途に合ったものを選んでみてください。

ワルサー プロHL17

ワルサー プロHL17は、最大235ルーメン、最大照射距離140メートルの製品です。ワンタッチスライドで照射範囲の調整ができ、ストレスなく使っていくことが可能です。

またヘッドライトとしてはもちろん、ベルトを外してヘッド角度を調整すれば卓上において使うことも出来ます。

ワルサー プロHL31r

ワルサー プロHL31rは、最大710ルーメン、最大照射距離175メートルのとても明るさが際立つ製品。

100%照度だと3時間35分、10%照度だとなんと23時間も稼働してくれるようになっています。ライトの角度調整も可能で使いやすいヘッドライトです。

ワルサーのヘッドライトで夜釣りも安心!

夜釣り

出典:photoAC

ワルサーのヘッドライトがあれば、シーバスやアジングなどのナイトゲーム、磯に遠征しての夜釣りなどで活躍してくれます。明るく耐久性があるので、一度購入して長く使っていくことが出来るのは魅力です。

ぜひワルサーのヘッドライトを使ってみてはいかがでしょうか。

関連記事

ヘッドライトに関連する人気の記事はこちら。