LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら
釣福丸

根岸・東京湾のライトゲームから青物まで!釣福丸【神奈川県根岸】

神奈川県根岸に位置する釣福丸は、アジングやメッキなどのライトゲームからシーバス、青物まで東京湾の季節の魚を狙います。今回は釣福丸の魅力やおすすめターゲット&タックルなどをお届けします。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像出典:釣福丸

釣福丸の基本情報

釣福丸

出典:釣福丸

釣福丸は、横浜市根岸湾の奥に位置する船宿です。根岸湾内の、アジやメバル、カサゴなどのライトゲームをメインとして、マゴチやシーバス、東京湾内の青物やタイラバ、アオリイカなど多くのターゲットを狙ってくれます。

釣り船の詳細

釣福丸でビッグファイト

出典:釣福丸

中型の釣り船で操業しています。中型といっても7~8人程度なら乗船可能な大きさで、都市部のボートとしてはかなり大きめになります。

ソナーも魚探も完備していますので、どこに魚の群れがあるかはっきりと写すことができます。スパンカーも完備で、タイラバ、ジギングもバッチリと対応可能です。

アクセス


・住所  神奈川県横浜市磯子区坂下町1−65

▪︎車でのアクセス
(東京方面から) 首都高速道路『横浜公園I.C』から国道16号線経由で約8分。

▪︎電車での最寄駅
根岸線『根岸駅』からタクシーで約10分。

釣福丸のここが魅力!

メッキ

出典:釣福丸

釣福丸の魅力は、とにかく何でも狙ってくれることです。特に根岸湾の釣りに関しては非常に精通しており、根岸湾のメッキゲームを確立している船宿は、釣福丸以外にないといっても過言ではないほどです。

釣福丸で狙えるターゲット

アジ

出典:釣福丸

釣福丸では、根岸湾で狙える魚種たちをメインにし、東京湾全域のルアーフィッシングで狙える魚をターゲットにしています。

根岸湾内では、一年を通してアジを狙い、冬はメッキを狙います。逆に夏季は湾内ではマゴチを狙い、東京湾ではシイラや、カツオなど湾口方面まで出る場合もあります。

狙える魚種と料金

季節魚種
春(3〜5月)アオリイカ、アジ
夏(6〜8月)シイラ、マゴチ
秋(9〜11月)ワラサ、シーバス
冬(12〜2月)タチウオ、サワラ

▪︎料金

料金釣り物
6,000円LTアジ
10,000円タチウオ、マゴチ、シーバス
55,000円〜各仕立て船

釣福丸のおすすめタックルや仕掛け

東京湾全域の様々なターゲットが狙える釣福丸のおすすめタックルをここではチェックしてみましょう。

ボートアジング

大漁のアジ

出典:釣福丸

ボートアジングでは、狙い方によってタックルが全く異なります。“ジグ単”と“バチコン”の二通りの狙い方があり、ボートアジング初心者にはバチコンがおすすめです。

バチコンは6フィートほどのバチコン用ロッド、もしくはイカメタルなどのロッドに、PE0.5号、リーダー10ポンドをセットし、逆ダンやキャロライナリグで狙います。

アジング専用超高感度・超軽量設計

    バリバスワークスリミテッド- SWフィネス TFL-63S(Tuned Fine Line)

    全長:6.3ft 自重:43g 継数:1本 ルアー重量:〜3/16oz

    バチコン専用ロッドで圧倒的釣果

    アブガルシア オーシャンフィールド バーチカルコンタクト OFVS-642LS

    全長:6.4ft 自重:115g 継数:2本 仕舞寸法:107cm ルアー重量:~35号

    パワーギア仕様で繊細なリトリーブも可能

    シマノ ソアレ CI4+ C2000SSPG

    ギア比:4.3:1 自重:160g 最大ドラグ力:3kg 巻取り長さ:57cm

    ▼タックルなどボートアジングの解説はこちら

    ▼タックル・仕掛けなどバチコンの解説はこちら

    メッキ

    グッドサイズのメッキ

    出典:釣福丸

    メッキ釣りは狙う大きさによって、大きくタックルが変わってきます。基本的なメッキ釣りは、6~7フィートのプラッギング用のライトゲームロッドに、PE0.3から0.6号をセットし、リーダーを8~12ポンドほどの太さを用意します。80センチクラスもいる場所ですので、その場合はシイラタックル程度のタックルが必要です。

    メッキを狙うことができる数少ないテクニカルロッド

      ゼスタ ブラックスター TZ tuned S66 パワートゥイッチャー

      全長:6.6ft 自重:63g 継数:2本 仕舞寸法:102cm ルアー重量:2-12g

      メッキ以外にもメバルやカマスも狙えます

      横方向にすっ飛ぶトリッキーなアクション

      ボートシーバス

      シーバス

      出典:釣福丸

      ロッドは7フィートほどのボートシーバス用ロッド、もしくはバスロッドを使用します。PE1~1.5号に20~30ポンドのリーダーをセットし、リールはスピニングリールの3000番程度を用意しましょう。ミノーやバイブレーション、メタルジグなどがメインのルアーになります。

      プロガイドが監修した間違いなしなロッド

      ダイワ ラブラックス AGS BS 67MLS

      全長:6.7ft 自重:115g 継数:2本 仕舞寸法:105cm ルアー重量:1.5-25g

      ハイスタンダードなボートシーバスロッド

        アピア  Foojin'R ボイジャーマジック 74M

        全長:7.4ft 自重:129g 継数:2本 ルアー重量:5-35g

        ボートシーバスの超定番ルアーが進化

        ▼東京湾ボートシーバスの入門ガイドはこちら

        釣福丸の最新釣果&予約

        出典:釣福丸

        根岸湾、東京湾の隅々まで知り尽くした、釣福丸の釣果をチェック!

        釣福丸の予約方法

        釣福丸では釣果情報をHPのBBSで更新しています。予約は電話で行っていますので、直接船長まで電話しましょう。

        『釣福丸』最新釣果はこちら
        『釣福丸』HPはこちらその他、問い合わせなど『釣福丸』電話番号はこちら
        090-2757-5592
        045-459-9441(自宅)
        ※番号を良くお確かめの上間違い電話にご注意ください。

        ※本記事に記載された船宿の情報は変更される場合があります。
        最新情報は船宿のWEBサイトなどでご確認ください。

        根岸湾の釣りは釣福丸で

        出典:釣福丸

        東京湾の中ほどに位置する根岸湾。工場地帯のど真ん中にある根岸湾は、東京湾の中にあっても非常に異質な環境です。

        この特殊なフィールドを知り尽くしている釣福丸は、他では釣ることのできないターゲットを狙うことができます。

        普通の釣りに飽きてきた、釣ったことのない魚を釣りたいと感じたら、ぜひ釣福丸へ行ってみてはいかがでしょうか。