LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら
ルアー

ジャンル横断のリアルアンケート!みんなが選んだルアーメーカーTOP10

「このメーカー良いルアー作ってるなぁ」と思うメーカーを教えて下さい!TSURI HACKに寄せられたおよそ2000件のアンケートからトップ10を発表します!

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像出典:pixabay

みんなが選んだルアーメーカーTOP10

投票

出典:PIXTA

TSURI HACKでは「このメーカー良いルアー作ってるなぁ」と思うメーカーを教えて下さい!という読者アンケートを実施。ジャンルの垣根なく、様々な釣り人から支持されているメーカーを発表します!

10位「DUO(デュオ)」

DUO(デユオ)のルアー

出典:楽天

20票獲得。ハンドカービング技術を中心に、一貫した自社生産スタイルを貫くデュオ。ソルト、バス、トラウトと様々なジャンルのルアーを展開していますが、最近ではサーフのヒラメルアーなどで、特に高い評価を耳にします。

注目のルアー

ビーチウォーカーハウル
誰でも簡単に使いこなせることを見据えて開発されたジグヘッドとワームを組み合わせたルアー。堀田光哉プロ×Beach Walkerコラボ第三弾。


ビーチウォーカー フリッパー
高比重なだけでは到達できなかった距離や水深を飛躍させたメタルジグです。20種類ものカラーラインナップは、カラーローテーションにもバリエーションを持たせます。

レアリスクランク M62 5A
王様こと、村田基さんがプロデュースしたクランクベイト。1.2~2.0メートルのシャローレンジを攻略。米バスマスター・レイクマーティン戦で2位になったロイホークが使用していた事でも話題になりました。

DUO(デユオ)公式サイトへ

9位「Jackson(ジャクソン)」

Jackson(ジャクソン)のルアー

出典:Amazon

22票獲得。「楽しめる道具を作る。一つ一つ、魂を込めて。」をコンセプトとして、時代に合わせて少しずつ変化しながらも、いつまでも使うことの出来るようなルアーやロッド、そして多彩なアクセサリなどを開発しているジャクソン。シーバスソルト、バス、トラウト、様々なフィールドに対応するロッドやルアーを多くリリースしています。

注目のルアー

アスリート
基本性能を完成させた、使い勝手の良いミノー。キャスト時や、水中での安定性にも優れ、種々のアクション方法でアプローチが可能です。ピュアウォーターでの釣りにも。


にょろにょろ
独自のにょろにょろアクションが、シーバスのバチ抜けパターンにマッチ。シーバスのみならずメバルなどライトゲームでも大活躍のルアーです。

飛び過ぎダニエル
ステンレスプレートが安定した飛行姿勢を保ち、後方に重心を置くことで飛距離を確保したメタルジグ。「飛び過ぎ」の名の通り、飛距離への期待が高まります。

Jackson(ジャクソン)公式サイトへ

8位「O.S.P(オーエスピー)」

O.S.P(オーエスピー)のルアー

出典:Amazon

27票獲得。世界のT.Namikiこと並木敏成氏がプロデュースするルアーメーカー。本社が東京都八王子市というのもあり、特に関東圏のバスアングラーから熱烈な支持を受けている印象。プラスチックボディに初めてサーキットボードリップを採用したのもO.S.Pなのだとか。

注目のルアー

タイニーブリッツMR
クリアウォーターの攻略にも適した、ラトルなしのスモールクランクです。特殊構造により軽量化が施され、サーキットボードリップを採用しています。


ルドラ
フルフラットボディを採用したビッグミノー。130ミリのフローティングタイプ、ミディアムスローフローティングタイプ、サスペンドタイプがそれぞれラインナップしています。

ドライブクロー
ハサミやヒゲ、レッグの魅力的な動きがワームに生命力を宿らせるドライブクロー。バスフィッシングでも人気のワームですが、ソルトウォーターモデルもラインナップしています。

O.S.P公式サイトへ

 

7位「Megabass(メガバス)」

Megabass(メガバス)のルアー

制作:TSURI HACK編集部

27票獲得。同社の代表であり、エンジニアでもある伊東 由樹(いとう ゆき)氏が1986年に設立。その美しく機能的な製品群を武器に、かつて日本の釣り業界に巻き起こった「バス釣りブーム」を牽引し、ポップXなど、名だたるルアーを世に送り出してきました。

注目のルアー

X-80 ソルトモデル
海水の比重との相乗効果による振動フォールで誘い、ダートアクションをさせても、止めても魚を魅了することができそうなミノー。水流をとらえて浮上を抑え、等深レンジをキープします。


ポップX
ポッパーの常識を覆えしたメガバスの代表作。ユニークな形状のカップから生まれる、ナチュラルなポップ音とスプラッシュがバスを誘発します。

ビジョン110
世界最高峰であるバスマスタークラシックでデビューしたのち、アメリカでブレイク。タフなフィールドの多い日本に上陸してからも、飛距離・パワー共に活躍を見せています。

Megabass(メガバス)公式サイトへ

6位「DUEL(デュエル)」

DUEL(デュエル)のルアー

出典:Amazon

28票獲得。海水・淡水問わず、高品質な釣具を多く製造・販売している、釣具の総合メーカーDUEL(デュエル)。デュエルのブランドであるYO-ZURI(ヨーヅリ)がリリースするEZ-Q®などのエギも、愛用者多数の人気商品です。

注目のルアー

パタパタ®Qラトル
音や発色、波動でイカを誘うエギ。パタパタフィンスリムやアップダウングローボディーにより、上下左右すべての方向へ強力なアピールをしてくれそうです。


ハードコア® ヘビーミノー
低速・高速など各速度のリトリーブにも対応し、ウォブンロールアクションが強い波動を生みます。ルアーが届きにくい沖目のエリアを攻略可能な圧倒的な飛距離にも期待。

ハードコア® ニンジャスイマー 180F
カスタマイズしやすいフラットなバックとベリーを採用した、全長180ミリの大型ボディ。ハイフロートボディにワイドスクエアリップを採用し、障害物の回避能力を高めています。

DUEL(デュエル)公式サイトへ

5位「SHIMANO(シマノ)」

SHIMANO(シマノ)のルアー
撮影:TSURI HACK編集部

38票獲得。リール・ロッドなど高品質・高性能な製品を数多くリリースしている総合釣具メーカーのシマノ。そのリールやロッドにおいては、どのジャンルの釣り人からも厚い信頼を置いているメーカーの1つではないでしょうか。

注目のルアー

シマノ エクスセンス サイレントアサシン 99S AR-C
海釣りの定番ルアーの1つにも数えられるサイレントアサシン。99Sは、アピール力や飛距離を高めるため、リップ形状を変えたモデルです。


熱砂 ヒラメミノーIII 125S
ヒラメミノーシリーズのなかでも飛距離や広範囲へのアピール力を高め、パイロットミノーとして活躍してくれそうなヒラメミノーIII。高い浮力を有するファットボディ設計です。

トリプルインパクト
独特なウォブリングでプロップサウンドを生むバンタム版トリプルインパクト。リトリーブによる横へのアプローチのみならず、ジャークでのダイビング&浮上アクションにも期待。

SHIMANO(シマノ)公式サイトへ

4位「Major Craft(メジャークラフト)」

Major Craft(メジャークラフト)のルアー

出典:Amazon

42票獲得。ハイコストパフォーマンスでありながら、安定した釣果を得られると人気のメーカー。なかでも様々なサイズや形状の展開となっているジグパラシリーズは多くのソルトアングラーからの支持を集めています。

注目のルアー

ジグパラ ショート
ショアジギングの定番ジグ。Amazonの商品レビューには360件以上ものレビューが寄せられ、5つ星のうち4.4と非常に高い評価となっています。


ジグパラ マイクロ
3~15グラムの軽量ジグで、3と5グラムにはリアトレブルフック、7と10グラムにはフロント&リアトレブルのセッティングが採用されています。アジやメバルなどの小型のターゲットに。

ジグパラ ショアスロー 
安定した飛行姿勢と高い飛距離に期待のスロー系シルエットジグ。ヒラヒラ落ち葉フォールで誘います。10/15/20/30/40/50/60グラムの多様なサイズラインナップも魅力。

Major Craft(メジャークラフト)公式サイトへ

3位「YAMARIA Corporation(ヤマリアコーポレーション)」

YAMARIAのルアー
撮影:TSURI HACK編集部

同社のルアーブランドである、ヤマシタとマリアの回答を合わせて55票を獲得。製品開発のために研究を重ね、エギ王シリーズなど革新的なエギを多くリリースしています。

注目のルアー

エギーノぴょんぴょんサーチ
底を取らなくても、シャクリが甘くても、アタリがわからなくても釣り易い。エギング初心者でも扱いやすいエギです。オモリについたリップが特徴的ですね。


エギ王QLIVEサーチ
こちらも、研究の成果を活かした製品。イカに届きやすいラトル音で誘い、ボディにベイトフィッシュのような温度を持たせ、イカを夢中にさせます。

ローデッドF140
ボリュームのあるボディでアピール力に期待のダイビングペンシル。強度があり、変形しにくい楕円型リングが装備されています。

YAMARIA Corporation公式サイトへ

2位「DAIWA(ダイワ)」

DAIWA(ダイワ)のルアー

出典:ダイワ

58票獲得。総合釣具メーカーのダイワ。近年はアパレルの分野でも業界を牽引しているイメージがありますよね。ルアーは数ある釣りジャンルの中で「定番ルアー」となっている製品が数多く存在し、初心者から上級者まで幅広い層に愛用されています。

注目のルアー

TGベイト
TGとは比重が高いタングステンのこと。コンパクトなサイズでも飛距離を確保できる便利なアイテムです。様々な水深を狙うための豊富なサイズ展開も魅力的。


ミニエント 57S 
小さいボディながら飛距離を出しやすく、アピール力に優れるバイブレーション。フックがラインに絡むトラブルなどが解消され、扱いやすいモデルとなっています。

ピーナッツII 
ワイドウォブリングとローリングのアクションで広範囲にアピールする小粒でシンプルなボディ。誰もが知る定番のクランクベイトといったらコレでしょう。

DAIWA(ダイワ)公式サイトへ

1位「JACKALL(ジャッカル)」

JACKALL(ジャッカル)のルアー

出典:Amazon

141票を獲得して第1位の座を獲得したのは、ルアーフィッシングギアを中心に開発・製造するJACKALL(ジャッカル)。ソルト、バスと多方面から人気を集めていました。近年ではアメリカやヨーロッパでも注目集めています。

注目のルアー

ビックバッカー(メタルバイブ)
ロングボディが種々のターゲットを魅了するメタルバイブ。類を見ない強烈な振動で、広範囲にアピールすることが可能です。82/107/128ミリがラインナップ。


チリチリライザー
釣りユーチューバー「釣りよかでしょう」とのコラボレーションルアーの1つ。見げ惑うネズミを模した物で、ただ巻くだけでもアピール可能な皮素材の尻尾が良い仕事をしてくれます。

フリックシェイク
飛距離を確保しやすく、また扱いやすい高比重ストレートワームです。フォール時にもアピールするカーブフォルムが特徴。フローティングタイプなど様々なラインナップも魅力です。

JACKALL(ジャッカル)公式サイトへ

「良いルアー作ってるなぁ」

出典:PIXTA

「このメーカー良いルアー作ってるなぁアンケート」。皆さんのお気に入りのメーカーはランキングにあったでしょうか? 今まで使った事のないメーカーも、これを機会に試してみてはいかがでしょうか。新たなお気に入りにで出会えるかもしれませんよ! アンケートにご協力頂いた皆様、誠にありがとうございました!