LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら
軍司丸

“常磐海域”の釣りをサポート|軍司丸【茨城県日立久慈港】

茨城県日立久慈港に位置する軍司丸は、黒潮と親潮がぶつかり合う“常磐海域”を漁場とする船宿。ひとつテンヤやタイラバ、青物ジギング、ヒラメ狙いが楽しめます。今回は軍司丸に行くならオススメしたい人気ターゲットの仕掛けなどをご紹介します。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像出典:軍司丸

軍司丸の基本情報

軍司丸

出典:軍司丸

茨城県水戸市中心部から車で30分ほど、黒潮と親潮がぶつかり合う通称「常磐海域」に面した久慈漁港から出港している軍司丸。定休日の第3月曜以外は休日はもちろん平日も出船可能です。

釣り船の詳細

出典:軍司丸

ホワイトとライトブルーの船体が映える軍司丸は12名まで乗船できます。電子機器もシマノ探見丸システムを導入し、テンヤの貸出ロッドやえさなど(有料)も準備があるので、始めての方でも基本的にレインウェアと長靴だけあればOKなのではじめて釣りをやってみたい方にも優しい船宿です。

アクセス


■車でのアクセス
常磐自動車道『日立南太田IC』から約10分

■電車でお越しの方
JR常磐線大甕駅からタクシーで約5分

※送迎を希望される方は予約時に伝えてください。

軍司丸のここが魅力!

軍司丸で釣れたタイ

出典:軍司丸

当日の予約状況がWebページから一目瞭然なので非常に申し込みしやすく、一日に午前午後の2回出航可能。

一名からでも受け付けてくれます。また貸し切りにも対応しており、小人数から多人数まで合わせて出船してくれます。

軍司丸の予約状況はこちら

軍司丸で狙えるターゲット

軍司丸では通年テンヤ、タイラバ、ジギングを主として出船しており、マダイをはじめヒラメ、青物、イカなども狙うことができます。

料金

時間帯料金
テンヤ五目(午前)一般:10,000円
女性:8,000円
中学生以下:5,000円
テンヤ五目(午後)一般:9,000円
女性:7,000円
中学生以下:5,000円
仕立て船(平日)80,000円(12名まで)
仕立て船(休日)100,000円(12名まで)
貸し竿1,000円(テンヤ1つ付き)
追加テンヤ500円

※ライトヒラメの料金は直接お問い合わせください

軍司丸のおすすめタックルや仕掛け

軍司丸の得意とする良型のマダイを狙うための、テンヤやタイラバのおすすめタックルや仕掛けをご紹介します。

エサ釣り、ルアー釣りと好みが分かれますが、どちらも対応できるように準備することでよりよい釣果につながります。

テンヤ

軍司丸で釣れたタイ

出典:軍司丸

テンヤ釣りは正確にタナがキャッチできるかが明暗を分けるため、ロッドは2~2.5メートル前後で着底やわずかなアタリをとらえられる穂先の感度がいいもの。リールはドラグ性能に優れ、1号のPEラインを200メートル、テンヤは6〜8号程度をメインに使用。テンヤの重さは季節やポイントによって異なるので、予約時に使用号数を聞いて準備しておきたいですね。

シマノの最新技術を駆使した、テンヤ竿のパイオニア的シリーズ


誰もが使いやすい一つテンヤの定番シリーズ

    シマノ 炎月 一つテンヤⅢ

    タイラバ

    軍司丸での釣果

    出典:軍司丸

    標準的なタイラバ専用ロッドの2~2.5メートル前後で、PEラインの0.8〜1号を200メートル程巻いたものが適しています。

    リーダーにはフロロカーボンの4~6号を3〜4.5メートル結束し、タイラバは潮が速いことも想定して重めの80〜120グラムが使いやすいでしょう。

    ジャッカルのノウハウを盛り込んだハイスペックな「最初の一本」

    ジャッカル ビンビンスティックRB BSC-RB69SUL-ST

    全長:2.04m 仕舞:155.5cm 自重:144g 適応ルアー:MAX120g 継数:2本

    水流抵抗を徹底的に研究し誕生した鉛式ビンビン玉スライド

      ジャッカル 鉛式ビンビン玉スライド


      ▼ビンビンスティックの詳しい解説はこちら

      ジギング

      軍司丸で釣れたワラサ

      出典:軍司丸

      秋口から春先までの時期はジギングの出船も多く、年明けにはイナダの入れ食いや、6キロ以上の寒ワラサの釣果もあがります。

      ジギングには6フィート程度のジギングロッドに、2〜3号のPEライン、フロロリーダー50ポンドを合わせましょう。リールはダイワの4500番やシマノの8000番クラスのスピニングリールと、水深に合わせた80~160グラム程度のメタルジグが適しています。

      粘り強く曲がり様々なジャークに対応。

      シマノ グラップラー S603

      全長:183cm 自重:160g 継数:1本 ルアー重量:60-160g

      フラッグシップ譲りのフルスペックで完全武装

      シマノ バイオマスターSW 8000HG

      ギア比:5.7 最大ドラグ力:13kg 自重:555g 巻上長:106cm

      鉄の比重の軽さが鉛製にはない絶妙な間を作り出す

      ▼実売10,000円台のジギングロッドはこちら

      軍司丸の最新釣果&予約

      軍司丸で釣れたヒラメ

      出典:軍司丸

      軍司丸では出船した日の釣果をブログ上で写真付きで公開しています。他にもアタリの頻度やサイズ感、匹数などのこまめな釣果報告が載っているので、その日の現場感がとても理解しやすいです。ぜひ公式ページをチェックしてみましょう。

      軍司丸の予約方法

      軍司丸は春~夏のテンヤマダイ釣りの入門として素晴らしい環境で、よい人で7~8尾と中小型をメインに、時には5キロ越えの大物も出ています。また外道でも高級魚が上がったりと、マダイだけでなく五目釣りでも十分楽しめます。

      『軍司丸』HPはこちら

      軍司丸最新釣果はこちら

      その他、問い合わせなど『軍司丸』電話番号はこちら
      090-5501-6314
      ※問い合わせは9:00~19:00までにお願いします。第3月曜定休
      ※番号を良くお確かめの上間違い電話にご注意ください。

      ※本記事に記載された船宿の情報は変更される場合があります。
      最新情報は船宿のWEBサイトなどでご確認ください。

      テンヤとタイラバでマダイ&五目に強い!

      軍司丸での釣果

      出典:軍司丸

      1人から10人以上の貸し切りにも柔軟に対応している軍司丸。船長も若く釣り好きなので、釣り方にも細かいアドバイスが聞けるでしょう。

      茨城で釣り船を探している方にはテンヤやタイラバ、ジギングで確かな実績がありますので、ぜひ気軽に乗船してみてください。