LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら
海運丸

日本海の豪快な釣りをサポート!海運丸【福井県越前三国】

福井県越前三国の海運丸は、青物ジギングやキャスティングゲームを得意とする船宿。三国沖から鷹巣沖、玄達瀬を網羅し、ブリ・ヒラマサなどの青物から、マダイ・キンメなどを狙います。今回は海運丸の人気釣り物とタックルや、船宿の魅力をご紹介します。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像出典:海運丸

海運丸の基本情報

海運丸

出典:海運丸

鷹巣沖35キロの沖合にある知る人ぞ知る憧れの釣り場『玄達瀬』までわずか1時間でいける海運丸。船釣りの醍醐味と楽しさ、“釣れる喜び”のためにサポートしてくれます。

もちろん初心者も大歓迎! 日本海の釣りを楽しむならおすすめの船宿が海運丸です。

釣り船の詳細

海運丸

出典:海運丸

ブルーとホワイトに塗り分けられた鮮やかなカラーの船体は前方に4席、後方に4席の広さ。

魚群探知機やソナー、GPS&プロッタ、SHIMANO探見丸システム、電動リール端子、集魚灯、100V電源、電気ポット、電子レンジなどの充実した装備が魅力です。

アクセス


▪︎︎車でのアクセス
北陸自動車道『金津I.C』から国道305号線経由で約30分。

▪︎電車での最寄駅
えちぜん鉄道三国芦原線『三国神社駅』からタクシーで約10分。

海運丸のここが魅力!

海運丸 設備

出典:海運丸

1年間のうち、わずか2ヶ月しか釣りができない日本有数の1級漁場である『玄達瀬』で釣りを楽しむ事ができます。

玄達瀬の海底は非常に複雑な地形となっており、深いところは300メートル、浅いところは10メートルと起伏の激しさが特徴です。マダイ・メダイ・ブリ・ヒラマサ・オキメバル・キンメダイなどを狙う事ができます。

海運丸で狙えるターゲット

ヒラマサ

出典:海運丸

ジギング・キャスティングでブリやヒラマサなどを狙う事ができるほか、イカやタテ釣りも楽しめます。

狙える魚種と料金

貸し竿・貸リールの用意もあり、三国沖の漁場に合わせた船長オリジナル仕掛けの販売も行っています。

▪︎料金

料金釣り物
10,000円〜三国沖近海(イカ)
12,000円〜三国沖近海(ジギング)
15,000円~玄達瀬(ジギング)
65,000円〜各仕立て船

※乗船料金・時間は変更される場合がありますので、詳しくは船宿まで確認してください。

海運丸の人気釣り物とおすすめタックル

幅広い魚種が狙える海運丸の、人気釣り物と仕掛けをご紹介します。

青物ジギング

ブリ

出典:海運丸

玄達瀬でのジギングは、20キロを超えるようなヒラマサや大型のブリもターゲットとなるため、ラインはPE4号前後を準備しましょう。ジグは150~200グラムがおすすめです。

ハイスピードジャーク対応のメタルジグ

水平姿勢が食わせの間を演出!

青物トップ

ヒラマサ

大型の青物がトップウォータールアーに食いつく姿は、正に大迫力!フックアップ後は強烈なファイトで楽しませてくれます。

大物にも対応できるよう、ラインは太めのセッティングがおすすめ。ヒラマサ狙いのキャスティングではPE5~6号、リーダー80~100ポンドを使用します。

操作性が高いダイビングペンシルベイト

高浮力タイプの素材は安定したアクションを実現

完全フカセ釣り

マダイ

オキアミのコマセを使用し、リールのクラッチをフリーにして魚のヒットを待つ完全フカセ釣り。マダイやヒラマサ等を狙う事ができます。

ヒット直後、リールのスプールが音を出しながら勢いよく回り始めるシーンは完全フカセ釣りならではの光景です。

海運丸の最新釣果&予約

気になる海運丸の最新釣果をチェックしましょう。

海運丸の予約方法

『海運丸』最新釣果はこちら

『海運丸』HPはこちら

その他、問い合わせなど『海運丸』電話番号はこちら
〒913-0061 福井県坂井市三国町梶26-45-1
担当:常広
090-7089-2277
※番号を良くお確かめの上間違い電話にご注意ください。

※本記事に記載された船宿の情報は変更される場合があります。
最新情報は船宿のWEBサイトなどでご確認ください。

海運丸で玄達瀬の大物を狙おう!

海運丸での釣果

日本海を代表する一級漁場である玄達瀬。6月16日~8月15日のわずか2ヶ月間しか釣りができないこの漁場では、大型のマダイやヒラマサが回遊し、ダイナミックな船釣りが楽しめる魅力的な場所となっています。海運丸で玄達瀬の大物にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。