LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら
スタッガーワイドホグ

ワイドボディでボトム攻略!スタッガーワイドホグの特徴・最適なリグのまとめ

スタッガーワイドホグはハイドアップから発売された、スタッガーシリーズの新モデル。ワイドボディが特徴のスタッガーワイドシリーズにおける、ボトム攻略特化ワームとして開発されました。そんなスタッガーワイドホグの特徴や使い方を紹介します。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像出典:HIDEUP facebook

スタッガ―ワイドホグについて

スタッガーワイドホグ

スタッガ―ワイドホグは、ハイドアップから販売されているホッグ系ワーム。同社の人気ワームであるスタッガ―ワイドのホッグバージョンで、全長約6.8センチ(2.7インチ)の1サイズ展開となっています。
特徴的な扁平ボディには2本のアームと細かいヒゲがあり、甲殻類をイミテートした設計となっています。そのためスモラバのトレーラーやキャロライナリグ、テキサスリグなどボトムやカバーを中心とした釣りに最適です。

スタッガーワイド譲りの扁平ボディは明滅効果抜群

スタッガーワイドホグ

出典:HIDEUP

スタッガーワイドシリーズの特徴でもある扁平ボディを採用したことで横から見ると見えづらく、上下から見ると大きく見えるのが特長。これによってバスの視覚に変化を与えることで、アピールすることができます。

細かなパーツでボトム攻略に特化

スタッガーワイドホグ

出典:HIDEUP

ボディにはアームと細かいヒゲがあり、エビをはじめとした甲殻類をイミテートしています。このアームとヒゲは、シェイクしたときやボトムの着底時にしっかりと動き、アピールをしてくれるため、ボトムを中心とした釣りに特化しています。

アームにはエアホールも

スタッガーワイドホグ

出典:HIDEUP

2本の特徴的なアームにはエアホールがあり、アーム自体に浮力があるため、ボトムでの釣りにおいてもアームが隠れることなく、バスがボトムのワームを見つけやすくなります。また、浮力が増すことでしっかり水を噛んで動いてくれます。

スタッガ―ワイドホグの適合フックサイズ

スタッガ―ワイドホグの適合フックサイズは#1~#1/0。フックサイズの選択を誤るとワームが回転したり、本来の動きが演出できなかったりと様々な悪影響が起こります。スタッガ―ワイドホグのアクションを阻害することなく、性能を充分に引き出せるように適切なサイズのフックを選ぶことがおすすめです。

スタッガ―ワイドホグの使い方

スタッガーワイドホグ

出典:楽天市場

ボトム攻略に特化しているスタッガ―ワイドホグ。ボトム付近を狙うため、基本的にはシンカーを用いた釣りですが、ワーム自体が高比重な設計となっている為、軽いシンカーでも扱いやすくなっています。ここでは、そんなスタッガ―ワイドホグの使い方をご紹介します。是非、釣行の際の参考にしてみてください。

ライトテキサスリグ

出典:HIDEUP

高比重ボディ採用でウエイトがあるのでカバーのポケットにピンポイントで打ち込むことができます。カバーの中にいる甲殻類を再現できるため、スタッガ―ワイドホグには最適です。ペグ止め有、ペグ無しの変化で違う動きをします。

ダウンショットリグ

出典:HIDEUP

シンカーウエイトの違いやリーダーの長さの違いでフォールアクションが変わるため、状況に合わせて変化させていくと釣果に繋がります。エアホールを搭載したアームがフワフワと漂うことで、バスのバイトを誘います。

リーダレスダウンショットリグ

出典:HIDEUP

リーダレスダウンショットリグはシンカーの反動を直に受けるため、キビキビとした動きが生まれるのが特徴。そのため、リアクションバイトなどにも有効な釣り方です。スタッガ―ワイドホグと組み合わせる場合は、1.8グラム程度のシンカーがバランスが良くおすすめです。

スモラバのトレーラー

出典:HIDEUP

リフト&フォールやズル引きでは浮力のあるアームやヒゲが絶妙に揺れることでバスを誘います。スタッガ―ワイドホグはスタッガ―ワイドシリーズの特徴でもあるフォールアクションも受け継いでいる為、ボトムでの釣りだけでなく、フォールでもバスを誘うことができます。

ボトムで誘うスタッガ―ワイドホグ

スタッガーワイドホグ

今までのスタッガーワイドシリーズはフォールでの誘いをメインにしているものが多いですが、今回のスタッガーワイドホグはボトムでバスを誘うことに特化したスタッガ―ワイドシリーズです。

その特徴的なシルエットからは生命感あふれるアクションを演出することができます。ボトムやカバー攻略の強い武器として力を発揮してくれるでしょう。