伊勝丸の基本情報
“楽しく、気持ちよく”をモットーに、アットホームな雰囲気で釣りが楽しめることが特徴の伊勝丸。船上での雰囲気作りはもちろん、家族連れや、グループで気軽に船釣りが楽しめるよう、少人数で仕立ても可能な船宿です。
釣り船の詳細
全長12メートル、重量3.3トン、最大定員11名の船で、トイレやキャビン、イケス、ポット、電源等の装備があります。初心者からベテランまで安心して釣りを楽しむ事ができます。
アクセス
▪︎車でのアクセス
東名自動車道『沼津I.C』から国道414号線経由で約30分。
▪︎電車での最寄駅
JR東海道本線『沼津駅』から伊豆長岡駅行きバス、”江浦”バス停下車
伊勝丸のここが魅力!
拠点となる沼津湾は豊かな漁場として知られ、釣り物も多く、四季折々さまざまな釣り方で釣り人を楽しませてくれます。中でも夜のタチウオ釣りは沼津湾の風物詩として有名です。
伊勝丸で狙えるターゲット
タチウオやアマダイ、青物、イカなどを中心に、珍しいバラムツも狙う事ができます。
狙える魚種と料金
▪︎料金
料金 | 釣り物 |
9,000円〜 | タチウオ、イカ等、バラムツ等(夜) |
65,000円~ | 仕立て 沖 餌釣り/ルアー釣り |
※乗船料金・時間は変更される場合がありますので、詳しくは船宿まで確認してください。
伊勝丸の人気釣り物とおすすめタックル
幅広い魚種が狙える伊勝丸の、人気釣り物と仕掛けをご紹介します。
アマダイ
最盛期は12月から2月にかけて、水深30~100メートルの砂地を狙います。オモリ負荷60号前後のごく先調子の竿に中型の両軸リール、ラインはPE3~4号を200メートル以上用意しましょう。
高感度先調子アマダイ専用ロッド
ダイワ アナリスター アマダイ
テンビン、胴突き、様々な仕掛けに対応
タチウオ
ジギング・餌の両方の仕掛けで狙う事ができ、初夏のタチウオ釣りはドラゴン級と呼ばれる大型が釣れる事で大変人気があります。
食味は晩秋以降の冬が旬の魚で、浅くて30メートル、深くて80メートルと、その日の状況により狙う水深が変化します。
タチウオジグのロングセラー
トリッキーな水平フォールアクション
ムギイカ
ムギイカはスルメイカの子供で、小さく身がやわらかく美味。ツノ仕掛け釣りではPE4号を200メートル程巻いた中型電動リールを使い、オモリ60~100号、プラズノ5~7本付きのブランコ仕掛けで狙います。イカメタルでは、PE1号200メートル程のタックルで狙いましょう。
高比重タングステン採用で、沈下スピードの速さが魅力
触れたら掛かる鋭いカーボンフック採用
伊勝丸の最新釣果&予約
気になる伊勝丸の最新釣果をチェック。
伊勝丸の予約方法
その他、問い合わせなど『伊勝丸』電話番号はこちら
090-8474-6990またはikatumaru@nifty.com
※番号を良くお確かめの上間違い電話にご注意ください。
※本記事に記載された船宿の情報は変更される場合があります。
最新情報は船宿のWEBサイトなどでご確認ください。
伊勝丸でアットホームに釣りを満喫!
アットホームな雰囲気で豊かな漁場、駿河湾で様々な釣りを楽しませてくれる伊勝丸。初心者からベテランまで安心して釣りをする事ができます。少人数でも貸し切りが可能ですので、気の合う仲間と釣りに出かけてみてはいかがでしょうか。