LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら
ダイワのクレスト

ダイワのクレスト!釣り入門に最適なスピニングリール

ダイワのクレストは、リーズナブルな価格でこれか釣りを始める方にオススメしたいスピニングリール。ルアー釣りはもちろんの事、防波堤での餌釣りなどにも使えますよ!色々な番手があるので、各番手がどんな魚種に向いているのかをご紹介していきます。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像出典:Amazon

ダイワ・クレストとは

ダイワのクレスト

出典:Amazon

クレストとは、ダイワの小型汎用スピニングリールです。1000~4000番台までの番手を有し、ルアーフィッシングから餌釣りまですべての釣りをカバーします。

ダイワ・クレストの特徴

ダイワ クレストのデジギア

出典:DAIWA

実売価格5000円前後と非常にリーズナブルなリールなのですが、その性能は十分で、デジギアⅡやクロスラップ・ツイストバスターII、ABSⅡなど上位機種に搭載される機能を詰め込んでいます。

海水・淡水問わず使用可能

ダイワ クレストの性能

出典:DAIWA

海での使用も可能です。メインのリールを海水で使いたくない人のサブ機としても良いでしょう。

レブロスとの違い

レブロス

ダイワの近い価格帯のスピニングリールで人気のレブロスがありますが、主な差異として、クレストにはエアローターとエアベールがありません。エアローターとは、軽量化を施したローターの事で、巻き感度の向上に貢献します。
エアベール

出典:amazon

エアベールとは、ベールの形状を流線形にすることでラインのトラブルを防ぐ形状の事です。クレストにそれらの機能はありませんが、入門用としては充分な性能を有していると言えるでしょう。

ダイワ・クレストのラインナップ

クレストの番手ごとで、最適な釣りのスタイルや、ターゲットをご紹介!レビューも合わせてチェックしてみましょう!

1000番台

1000番台は主にライトゲームに使用されます。淡水では、渓流や管理釣り場でのトラウトゲーム。海では、メバルやアジなどのライトソルトウォーターゲームに使用されます。

2000番台(2000・2004・2004H)

2000番台もライトゲームに使用することが主になります。ルアーならメバルのプラッキングや、バスのフィネスゲームに主に使用します。ラインの太さで番手を選びましょう。

2500番台(2500・2506・2506H・2506-DH )

2500番台の使用用途は幅広く、餌釣りなら堤防サビキや岸からの餌釣り全般、ルアーならバス釣りや、港湾部のシーバスまで使用する事ができます。

3000番台(3000・3000H・3500)

3000番台は、海釣りが多くなります。ルアーでのシーバス釣りや、サーフでの投げ釣りなど、かかる魚が大きい時や、遠投が必要な釣りに使用します。

4000・4000H

4000番台は、遠投サビキや、ショアジギングなどの海での青物狙いに主に使用します。パワー重視ならローギア、スピード重視ならハイギアをセレクトしましょう。

まずはクレストから始めよう!

釣りの入門者にピッタリのダイワの16クレスト。最新技術がしっかりと組み込まれた機構で、その後釣りを続けていく中でも、サブリールとして十分使い続けることができる性能ですね。また、普段から釣りをしている方で、他の釣りをお試しでやってみたい!という方にもピッタリなリールです!