スリザークについて
デプスより発売されている『スリザーク』は、キムケンこと木村建太氏プロデュースのフロッグルアー。発売は2011年と歴史のあるルアーになりますが、色々なフロッグが発売されている今日でも絶大な人気を誇るフロッグの代表的なルアーです。
コンセプトは「獲るためのフロッグ」。この言葉通りスリザークには実践的なスペックが備わっており、多くの釣果を生み出しています。なぜ釣れるのか? 今回はその秘密に迫っていきます。
強力な水押しによる存在感抜群のフロッグ
スリザークは他のフロッグと比較すると、水面での水押しが非常に強くアピール力に優れています。ボディ形状やシンカーの配置によりアピール性の高い波紋を生み出し、スプラッシュも発生させます。強力なアピール力でストラクチャーの陰から出てこないバスを引きずり出してバイトに持ち込む事が可能です。
スリザークの特徴
力強い水押しを生むボディフォルム
ハイレスポンスなアクションが可能なウエイトセッティング
スリザークはシンカーをセンターに配置。これにより喫水の深く水面に対して平行な浮き姿勢となり、旋回レスポンスを抑え直進性を高めてくれます。高レスポンスのクイックダートはバスを本気にさせ、フッキング率の高い本気バイトを誘発させます。
スリザークの使い方
連続ドッグウォーク
上手くドッグウォークさせるコツはリールを巻き過ぎない様にして、にラインスラッグを叩くようなイメージで操作してあげればOK。スリザークは綺麗にドッグウォークしてくれます。この時スリザークはサイドカップで強く水を押し、通常のフロッグよりも強いアピールが可能。水面に波紋が大きく広がる様にアクションさせてみて下さい。
ストップ&ゴー
カバーなどのエッジ付近はバイトが多発します。カバーに撃ち、しっかりアクションさせてエッジ付近でストップを入れてあげると隠れているバスが突如バイトしてきます。バイトに持ち込む間を作ってあげて下さい。
実績が証明するスリザークの有効性!実践向きフロッグの決定版
スリザークの凄いところは7~8年前の発売ですが未だに人気があり、再販すると売れ残らずに完売してしまう所。それだけアングラーから支持され信頼されているフロッグになります。また、同社から販売されているポッパータイプのバスタークと使い分ける事によって単体での使用よりも釣果UPが狙えます。
なかなかフロッグで釣果が出ない方や初めてフロッグを使ってみたい方には、実績のあるスリザークがオススメです。是非使ってみて下さいね!