筑波流源湖の基本情報

筑波流源湖の特徴

アクセス
〒300-3512
住所:茨城県結城郡八千代町小屋210
TEL:0296-48-2960
【車】
圏央道「境古河I.C.」から約20分の道のりです。駐車場は350台分完備。
水深
筑波流源湖の水深は2~8メートル。使用竿の長さに制限が無いので、カッツケから長尺の底釣りまで好きな水深で好きな釣り方を試すことが出来ます。料金と釣り規定
利用時間 | 平日 | 土日・祝 |
一日 | 1,600円 | 2,100円 |
11時~ | 1,100円 | 1,600円 |
筑波流源湖は年中無休で営業しています。営業時間は4~9月が午前5時30分から午後3時30分、10月は午前6時から午後3時30分、11~翌3月は午前6時30分から午後3時30分までとなっています。
また、回数券が11枚綴り15,000円で販売、2,600円お得に利用できます。ただし、土日祝日は、回数券1枚+500円の料金がかかるので注意しましょう。
筑波流源湖の規定

筑波流源湖の収容人数
広大な面積のある筑波流源湖は、全釣り座数が600席と関東でも随一の大箱。釣り座の間隔は2.7~3メートルとってありますので、初心者でも気兼ねなく釣りが楽しめます。駐車場は350台分あり、大型バスも停められるので、例会の遠征にも利用されています。初めて行く方におすすめの餌の配合
へらぶな釣りでは、その釣り場に合った餌の配合をするのが釣果を得るために必要です。筑波流源湖では、巨ベラが多く放流されているのでその対策が釣果を左右します。ここでは初めて筑波流源湖に行かれる方の参考に、おすすめの餌の配合をご紹介します。■大型ベラの寄せに負けないペレ宙
ペレ軽400cc+カルネバ200㏄+もじり200cc+ペレ道100cc+水250㏄
■セット釣りのベース配合
粒戦50㏄+とろスイミー50cc+水150cc+サナギパワー150cc+セットアップ150cc
筑波流源湖の釣果情報

筑波流源湖の最新釣果
▼関連記事はこちら
筑波流源湖で巨ベラを釣り上げよう!
