テイルウォークとは
テイルウォークとは、株式会社エイテックの展開するフィッシング用品ブランドの一つ。
2006年より始まった本ブランドは、バス・ソルト・トラウトなどのロッド製品、ベイトリール、スピニングリールなどのリール製品、ルアーやランディングネットなどのギア関連も幅広く手掛けています。
今回はテイルウォークの中でも、特にレビュー評価が高く注目のモデルをピックアップしてご紹介します。
テイルウォーク・アウトバック(パックロッド)
アウトバック(OUTBACK)は、淡水・海水問わず使うことのできるテイルウォークのマルチピースロッドです。スピニングモデル7機種と、ベイトキャスティングモデル5機種の全12機種に加え、振り出し形式の7機種がラインナップしています。
全ての機種に富士工業社製のSIC Kガイドを搭載し、上質なブランクを採用。スムーズなアクションカーブに期待のモバイルロッドです。ブラックバスやトラウト、シーバスやエギ、怪魚まで、種々のターゲットに合わせた選択肢が用意されています。
テイルウォーク アウトバック NS765L
テイルウォーク・ソルティシェイプダッシュ マイクロゲーマー(ライトゲームロッド)
「1本のロッドでいろいろな釣りを楽しみたい」。そんな方にピッタリのロッドがソルティシェイプダッシュ マイクロゲーマー。
約300グラムのオモリを乗せた図。4番ガイドあたりから急激に曲がり込む、先調子であることがよくわかる。(ロッドはS76UL)
画像からも見て取れるように、低負荷ではわずかにティップが曲がるだけですが、大きな負荷が掛かるとベリーから曲がり込む「先調子」の設計。
これによって、軽いルアーをティップのしなりで、重いルアーをベリーの反発でキャストできるため、幅広いルアーを快適に扱えます。
この秀逸なブランクスに、ステンレスフレームのSiCリングを搭載していながら、なんと定価は18,000~21,000円。
テイルウォーク(tail walk) ソルティシェイプダッシュ マイクロゲーマー S76UL
テイルウォーク・エギストTZ(エギングロッド)
テイルウォーク エギストTZ 86M
テイルウォーク・EGinn(マルチロッド)
高弾性素材を採用することにより、感度・軽量化・細身を追求したボーダレス&バーサタイルロッド。高い操作性と汎用性により、マイクロジギングやワインドゲーム、エギング、ロックフィッシュゲームなどルアーゲームであればどんなものでもこなせる万能さを備えています。
テイルウォーク EGinn イージーイン 83M
テイルウォーク・マンビカ(ショアジギングロッド)
ショアジギング用ロッド・マンビカ。ライトショアジギング、ビッグプラグまで対応するヘビーデューティーモデルなど計13機種で展開中。
思ってた通りのゴツさで、これなら大物でも楽勝に釣れそうな感じで大変満足してます。出典:楽天みんなのレビュー
テイルウォーク・フルレンジ(バスロッド)
フルレンジとは流行のフィッシングスタイルに左右されず、様々なフィールド状況に対応することを前提に開発されたバスロッドシリーズ。
ゾディアスやブラックレーベルを使用してましたがもフルレンジもいいロッドです。キャストのしやすさ、乗りの良さ、操作性、フッキング、バラシにくさのバランスがとてもいいです。表記は1/4~3/4ですが、個人的にはピンに決めやすい重さは3/8ozくらいからです。 逆に重いものは表記より少し重くても投げれます。出典:楽天みんなのレビュー
テイルウォーク・ナマゾン(ナマズロッド)
ナマズゲーム専用ロッド・ナマゾン。粘りのあるグラスコンポジット、カーボンチューブラーのブランクスが用意されており、お好みに応じてチョイスできます。またパックロッドモデルのナマゾンモバイルも展開されています。
テイルウォーク ナマゾン
カーボンチューブラーの張りのあるブランクスを採用で。ナマズのみならずビックファイトを想定した様々なルアーゲームに対応。計3機種で展開中。
テイルウォーク ナマゾン C58MH
ロッドのしなりと剛性が自分好みでした。お手頃な値段の割には充分過ぎる性能です!出典:Amazon
テイルウォーク ナマゾン グラスコンポジット
グラスマテリアルを採用した、グラスコンポジットテーパーアクション。グラスロッドはルアーの重量をしっかりと竿に乗せ、バイトを弾かないしなやかさを持っています。計4機種で展開中。
5/8ozのジョイントジッターが気持ちよくキャスト出来ます。相手に主導権を握らせることもなく1m程度の護岸であれば60cmチョイのナマズも抜き上げ出来たのでパワーは申し分ないと思います。値段も安いし装備も充実してるので買って損はないですよー。出典:Amazon
ナマゾンモバイル
ナマゾンの4ピースモデル。カーボンチューブラーを採用した携行性に優れたロッドです。計6機種で展開中。
テイルウォーク ナマゾンモバイル C594MH
グリップやらなんやらの無駄遣いを省いてクロスカーボン巻き。この長さでオールダブルフットのガイドが10コ!パワーはシマノの2番手くらいで、短さも相まってジャークしやすい!ブランクが少々薄い気がしてちょっと強度が心配。もうちょっと重くなっても良いからグラスの割合増やして頑丈な感じだったら星10コ!でもこの価格にしては素晴らしい非常に楽しみなロッドです。出典:Amazon
テイルウォーク・トラウティア(トラウトロッド)
トラウトの世界を「もっと手軽に。もっと真剣に。」をコンセプトに作られたトラウトゲーム専用ロッド・トラウティア。トストリーム(ネイティブトラウト)からエリアトラウトまで様々なラインナップで展開されています。
テイルウォーク troutia 62XUL
素晴らしい感じです、竿全体でしなります、マックス4gとなっていますが4gではちょっと厳しいと思います。エリアでは長さ硬さ丁度いいです。ラインはフロロ4ポンドでしたがpeの0.3位がベストかと思います。出典:Amazon
テイルウォーク・ケイソンランズバック(トラウトロッド)
北海道・東北エリアの湖や河川といったフィールドを想定して作られたネイティブトラウト用ロッド。ステンKガイドを標準装備。
テイルウォーク KEISON Runsback C70M
値段以上の性能があります。しなやかで投げやすく、魚も掛かりやすくてばれにくいと思います。出典:Amazon
テイルウォークのベイトリール
テイルウォークの注目のベイトリールをピックアップ!
エランワイドパワープラス(ELAN WIDE POWER PLUS)
最大ドラグ力12キロを誇るキャスティングベイトリール。重量級のルアーを使った雷魚やナマズなどの淡水のゲームから、シーバス・青物などのキャスティングゲーム、ショアジギングに対応。
テイルウォーク ELAN WIDE POWER PLUS 71L
雷魚用に購入しました。まだ使用したばかりで耐久性はわかりませんが、飛距離はA社のBシューターと同等かそれ以上で なおかつ価格が安いのでコスパは大変良いと思います。出典:Amazon
エランMTX 81 10th
リーズナブルなベイトフィネスリールとして注目を集めたMTXシリーズの10周年記念限定バージョン。
テイルウォーク ELAN MTX 81 10th
見た目も機能的にも申し分ないです。コンパクトでパーミンしやすい。そして思ったより軽いです。これで1万ちょいってスゴく安いと思います。知る人ぞ知るテイルウォーク、どちらかというと海釣りとかに使われてますね。10数年ぶりにバスでベイトフィネス?的な遊びができそうな安めの探してたらコレにたどり着きました。出典:Amazon
フルレンジ
自重168グラムと軽量ながら、ボディーは剛性の高いアルミフレーム、サイドカバーは強化カーボンを採用。さらにはカーボンハンドル、ジュラルミンスプールなど充実のスペックを備えながらも価格は2万円を切るハイコストパフォーマンス。ギア比は8.1: 1 のエクストラハイギアモデルの「81」と6.6:1の「66」モデルの2タイプ。
テイルウォーク フルレンジ 66R
今までのテイルウォークのベイトよりワングレードアップした質感です。他メーカーとの性能の差はかなり縮まったように感じるし、コスパのことも考えるなら素晴らしいリールです。買って損はしないと思います。出典:楽天みんなのレビュー
エラン
遠心とマグネットのツインブレーキ、アルミフレームボディ&グラファイトサイドカバー、防錆ボールベアリング、カーボンクランクハンドルなど充実のスペックでありながら価格は1万5千円を切るハイコストパフォーマンス。ギア比は7.3:1/6.6:1の2タイプ。
テイルウォーク エラン LS 66L
ブレーキのセッティングが決まると、向かい風フルキャストでもバックラ全くしませんでした。遠心ブレーキもダイヤル式で調整がすぐに出来ます。フィネスみたいに軽いルアーは厳しいけど、ソルト対応なのでシーバスやロックフィッシュにも良さそうです。出典:Amazon