山正丸の基本情報
外房ヒラマサゲームをリードするルアー船のスペシャル集団『OFFSHORE NET』に所属する山正丸。
ヒラマサのキャスティングゲームのパイオニアでもある山口船長は、気さくで優しい人柄で知られ、初心者、女性にも丁寧にアドバイスしてくれます。
釣り船の詳細
全長21メートル、重量18トンと全長・トン数・総排水量ともに、外房で最大クラスの大きさを誇る山正丸。
女性・男性用トイレを完備し、ロッドホルダー、探見丸システムも搭載しています。釣り座は先着順ですので、クーラーボックス等で好みの釣り座を確保しましょう。
アクセス
▪︎車でのアクセス
首都圏中央連絡自動車道(圏央道)『市原鶴舞I.C』から国道297号、国道465号線経由で約45分。
九十九里有料道路『一宮料金所』から県道30号(九十九里ビーチライン)と国道128号(外房黒潮ライン)経由で約30分
▪︎電車での最寄駅
JR外房線『大原駅』からタクシーで約5分。
山正丸のここが魅力!
2011年に釣りビジョンから発売されたDVD『投政』では、自ら外房のヒラマサゲームを解説するなど、ヒラマサゲームに精通する船長。
また船長の奥様が中乗りとして乗られ、船上は明るい雰囲気で、ヒラマサに情熱をもった常連さんから、初めての方まで乗られています。
外房ヒラマサポイントやキャスティングまで余すところなく解説
山正丸のメインターゲットは“ヒラマサ”
山正丸の釣り物はジギング・キャスティングでのヒラマサ、青物メイン。ヒラマサの世界記録が釣り上げられたフィールド“外房”を、1年を通じてルアーで狙い続けている経験と実績が人気の船宿です。
リール・メインラインが付いたジギングロッドのレンタル(一日 2,000円)も行っています。ジグやショックリーダーなどは持参しましょう。
乗船料金
午前船=10,500円(氷付)、午後船=9,500円(氷付)、仕立料金は応相談です。
※乗船料金・時間は変更される場合がありますので、詳しくは船宿まで確認してください。
山正丸のヒラマサおすすめルアー&タックル
地形や潮の流れに富んだ外房のヒラマサを攻略する、山正丸でのオススメタックルやルアーなどをご紹介します。
ヒラマサジギング
狙う場所や水深は15〜60メートル程。メインラインにPE3号クラス、リーダーはフロロカーボンの50ポンド前後を使用。
ジグウェイトメインは100〜150グラムをメインに、潮が速い時もあるのでジグのウェイトは200グラムまであると安心です。
波動スライドで魚にスイッチをいれる!
パッションズ おにぎりジグ
バーチカルからシャローのキャスト&ジャークまで
CB ONE G2
ヒラマサキャスティング
鳥山やナブラ等、ヒラマサが表層付近にベイトフィッシュを追いかけているタイミングで有効なのが、ダイビングペンシルの誘い出しなどのキャスティングゲームです。
外房のルアー船では、アンダーハンドキャストが原則なので、ミヨシ、トモ以外では7.4フィートクラスのロッドがおすすめです。PE3〜5号程度を200メートル、リーダーは60〜100ポンド用意しましょう。
テクニカル系ダイビングペンシル
ヒラマサ誘いだしのスタンダード
山正丸の最新釣果&予約
世界記録のヒラマサがキャッチされている外房大原沖。山正丸の最新釣果情報をチェックしましょう。
山正丸の予約方法
最新釣果はHPやブログ、Facebookからチェック、その他お問い合わせについては電話でお願いします。
その他、問い合わせなど『山正丸』電話番号はこちら
090-4130-3384
※20:30までにお願いいたします。
※番号を良くお確かめの上間違い電話にご注意ください。
※本記事に記載された船宿の情報は変更される場合があります。
最新情報は船宿のWEBサイトなどでご確認ください。
山正丸でヒラマサワールドレコードを!
ピンクの内装と大型船は、海の上でも一目で山正丸とわかることでしょう。船宿は夫婦で営まれ、山口船長と中乗りの奥様も、海外まで釣りに行くほど大の釣り好き。
船上は常連さんはもちろん、初めて乗られる方も多くいつも明るい雰囲気です。世界記録も釣り上げられた大原・山正丸で是非BIGサイズのヒラマサにチャレンジしてみてくださいね。