タトゥーラHLCについて
タトゥーラ―HLCは、『タフコンセプトベイトの世界標準機』として、ダイワが発売しているベイトリール。シリーズの中でも、遠投性能に特化し、バスアングラーはもとより、ソルトアングラーにも人気モデル! ビッグベイトやヘビールアーもロングキャストが行え、新世代のバーサタイルリールでしょう!
TWS
TWS(T-ウイングシステム)は、クラッチのON・OFFに連動してラインのポジションが変わるレベルワインダーです。キャスト時にはラインの放出がスムーズに、リトリーブ時にはタイト、かつ平行に巻き取れる優れたシステムを搭載。飛距離アップ&トラブルフリーにあくまでもこだわる従来の常識をくつがえす新技術です。
スプール
スプールには、HLC(ハイパーロングキャスト)スプールを搭載。G1ジュラルミン素材を採用と、村上晴彦氏と共同開発を行い、立ち上がりを素早くし、飛距離を大幅アップ。軽くマイルドな回転性能が、キャスタビリテイーの向上、ならびにスムーズなフォーリングを実現しています。
タトゥーラ―HLCのインプレ
タトゥーラの標準モデルを現在持っている方も、これから遠投モデルに特化したシリーズの購入を考えている方も、インプレッションは気になるところでしょう。大手インターネット通販サイトより、タトゥーラ―HLCに関するクチコミをまとめてみました。選ぶ際に参考にしてみてください。
使いやすいしコストパフォーマンス最高です!
(出典:楽天市場みんなのレビュー)
Tatula自体が良いリールですが、遠投性アップのこのモデル待ってました。シーバスロッドと合わせて使います。
(出典:楽天市場みんなのレビュー)
バックラッシュも殆どせず、ロングキャストも出来て、ボディの色も黒に赤すごくかっこ良く気に入りました。
(出典:楽天市場みんなのレビュー)
ノーマルモデルと比較すると少しだけ飛距離は伸びます。出来ればローギヤモデルがあれば良かった。ノーマルモデルを持っている方はロングハンドルにこだわりがないのならスプールだけの購入でも良いと思います。
(出典:楽天市場みんなのレビュー)
使いやすい。まだ大きなブラックバスが釣れません。
(出典:楽天市場みんなのレビュー)
タトゥーラHLCのラインナップ
タトゥーラHLCのラインアップは、ギア比7.3タイプと8.1タイプの2機種。それぞれに右巻きと、左巻きタイプが発売されています。機種ごとにおすすめのフィッシングスタイルを例に挙げてご紹介します。ご自身のスタイルと照らし合わせて、自分にピッタリの1台を選んでみてください。
7.3R-TW/7.3L-TW
ギア比7.3が早巻きのサーチベイト、巻物系ルアーとの相性に抜群。バスフィッシングにおいて、クランクベイト・スピナーベイトその他のハードルアースピード攻略を徹底サポートします。またソルト対応の特性を活かし、シーバスフィッシングでのランガンスタイルにおすすめ。HLCで今まで届かなかった流心へ遠投してみてはいかがでしょうか。
ダイワ タトゥーラ HLC 7.3R-TW
最大ドラグ力:5kg
自重:220g
巻取り長:77cm
ナイロンライン糸巻量(lb-m):14-105/16-90
8.1R-TW/8.1L-TW
ハードルアーの数撃ちやバイブレーションのリフト&フォールには8.1タイプがおすすめ。ポイントのピン撃ちでは、距離がある場合にルアーの回収時間が掛かってしまうのが非効率。そんなシチュエーションでも、早巻きですぐに回収できる8.1タイプはとても重宝します。ロックフィッシュゲームで、遠投性と回収スピードの良さを活かしたゲーム展開が行えるでしょう!
ダイワ タトゥーラ HLC 8.1L-TW
最大ドラグ力:5kg
自重:220g
巻取り長:86cm
ナイロンライン糸巻量(lb-m):14-105/16-90
タトゥーラHLCで手つかずのフィールドを攻略
大遠投可能で、「ハマの長距離砲」との呼び名の高いタトゥーラHLC。そのスペックの高さから、今やバスアングラーやシーバスアングラーから高い人気を集めているベイトリールです。キャスタビリティー性能に加えて、独自のスプールの搭載により、ラインの出し入れが今までになくスムーズ。ぜひ、タトゥーラHLCで手つかずのフィールドを攻略してみてはいかがでしょうか。