買ったばかり(お気に入り)のルアーに限ってなぜかロスト
買ったばかりのルアーやお気に入りほど、ロストしやすいというのもありがちです。実際、お気に入りは使用頻度が高いというのもありますし、思い入れが強いからこそ失った時の印象が強烈なのかもしれません。結果、「あまり信頼していないルアー」のほうが、いつまでもボックスに残りがちですよね。
諦めかけた、、、その時!
釣れないからちょっと休憩……。もうそろそろ帰ろうかな。そう思った途端にヒット! そんな経験もあるのではないでしょうか。「釣るぞ!」という釣り人の殺気を魚が感じ取るというのはよく聞く話です。諦めかけた頃には殺気が消え、丁度良いのかもしれません。
釣る気マックスの時こそ釣れない
気合い入れて朝早くから釣りに行った時にかぎって、ボウズだったりする。気合を入れて臨むと釣れず、軽い気持ちで出掛けた時は何故か釣れる。そんな経験をする釣り人は多いようです。徒歩1時間かけて磯に行き、釣れずに戻った堤防で、たった今来たであろう釣り人が青物をかけている。そんな場面に出くわした人もいるのではないでしょうか。
釣れてる情報に踊らされる日々
しっかり釣果情報を確認して、釣れているスポットを選んでいるにも関わらず、自分が行く日に限って釣れなかった。釣れない谷間だった。そんなケースも往々にしてあるようです。
いつ行っても「昨日までは釣れてたんだけどね」と言うような“昨日を永遠に繰り返しているボート屋さん”にも、たまに遭遇しますね。
もしかするとそのボート屋さんは、本当に時空の歪みの中にあるのかもしれません。「10年通ってるけど、親父さんが全く老けないなぁ」そんな時は時空の歪み説を疑いましょう。
釣り人ならでは。
様々な「釣り人あるある」、当てはまるものはいくつありましたか?今回ご紹介したあるあるも、釣り人ならではといったところ。思い通りに行かなかったり、ついうっかりしてしまったりすることは少なくありませんが、そんな釣りだからこそ魚を釣り上げる楽しさが増すのかもしれません。『アンケート多数回答編・2』もお楽しみに!