オイカワ(モツゴ)とは

分類 | |
界 | 動物界 Animalia |
門 | 脊索動物門 Chordata |
亜門 | 椎動物亜門 Vertebrata |
綱 | 条鰭綱 Actinopterygii |
上目 | 骨鰾上目 Ostariophysi |
目 | コイ目 Cypriniformes |
科 | コイ科 Cyprinidae |
亜科 | クセノキプリス亜科 Oxygastrinae |
属 | ハス属 Opsariichthys |
種(学名) | Opsariichthys platypus |
種(英名) | Freshwater minnow |
種(和名) | オイカワ |
婚姻色について

オス・メスの見分け方


繁殖期以外の時期に性別を見分けるのはなかなか難しいですが、メスはオスより小さく、シリビレもオスより短くなっています。
オイカワ釣りの仕掛け

ウキ釣り

ミャク釣り

▼オススメの延べ竿
ダイワ ロッド リバティクラブ 万能小継 硬調43・Q
全長:4.30m
自重:117g
継数:9本
仕舞寸法:56.0cm
適合ハリスナイロン:0.4-0.8号
自重:117g
継数:9本
仕舞寸法:56.0cm
適合ハリスナイロン:0.4-0.8号
軽くて使いやすく外観もきれいで良い色合いで素敵でした。
出典: 楽天
テンカラ(毛バリ)

▼オススメのテンカラ竿
アルファタックル(alpha tackle) WIZZ テンカラ ST36 68151
全長:3.60m
自重:88g
継数:9本
仕舞寸法:52.0cm
自重:88g
継数:9本
仕舞寸法:52.0cm
初テンカラ。初心者ですが、釣れました。安価ですし、入門用としては十分ではないでしょうか。
出典: 楽天
オイカワが潜んでいるポイント

狙い目の時期

オイカワの飼育

水槽・水温
エアレーションを取り付けた(水流を作った)大きめの水槽(60センチ以上)を用います。水温は20~25℃程度が適温。熱帯魚ではないのでヒーターは必要ありませんが、夏場は水温が上昇しすぎないよう注意が必要です。飛び跳ねに注意
オイカワは泳ぐ速度が早く、水槽から飛び跳ねる事もあります。飛び跳ね防止としてフタを取り付けることのできる水槽を選びましょう。砂利や砂
田砂や渓流砂といったオーソドックスな素材を用い、オイカワの故郷である日本の河川を再現してみましょう。泳ぐ速度が速いため、アクセサリー類に激突し魚体を傷つける恐れもあります。流木などの鋭利なポイントがあるアクセサリーは避けたほうが無難です。混泳
オイカワと同様の環境で生活する同サイズ、同サイズ以下の川魚(ウグイ・アブラハヤ・カワムツ・フナ)が適しています。餌
市販の金魚の餌や川魚の餌、アカムシなどを与えてください。オイカワは食べれる?

※基本的に川魚は寄生虫の恐れがあるため、養殖などの場合を除き、生食は避けたほうが良いでしょう。
調理のポイント
・魚料理は鮮度が重要ですので、釣ってきたらなるべく早く下ごしらえをしましょう。・内蔵をしっかりと取り除き、塩を振ってヌメリをとります。匂いが気になる方は酒をまぶして洗ってもよいでしょう。
・その後、キッチンペーパーでしっかりと水気をとり、塩焼き、唐揚げ、南蛮漬け、フライなど、お好みの加熱調理で。
オイカワに会いに行こう!

関連記事
紹介されたアイテム

オーナー(OWNER) ホリデー池・川釣…

OWNER(オーナー) R-3330 ホ…

ダイワ ロッド リバティクラブ 万能小継…

フェアリー ハエ毛針セットウキ付5本セッ…

アルファタックル(alpha tackl…