目次
沼田フィッシングプラザとは
沼田フィッシングプラザは、群馬県沼田市にあるトラウトの管理釣り場です。湧き水を利用した釣り場はとても水質がよく、コンディションのよい大型トラウトが放流されていて、ファイトは強烈で訪れた釣り人を楽しませてくれます。大型で多種多様なトラウトを狙えるのが、沼田フィッシングプラザの大きな魅力で、近隣他県からも多くのアングラーが訪れます。
沼田フィッシングプラザのアクセス
〒378-0055
住所:群馬県沼田市柳町2349-2
TEL:0278-22-0088
■車で
関越自動車道「沼田I.C.」より約5分の道のりです。
■電車で
上越線「沼田駅」が最寄駅で、駅からはタクシーの利用が便利です。
沼田市周辺の天気はこちらでチェック!
沼田フィッシングプラザの基本情報
一日券 (7時~17時) | 4,500円 |
午前・午後券 | 3,500円 |
イブニング券 (16時~19時) | 2,000円 |
スーパー1日券 (7時~19時) | 7,000円 |
ペア券 | 7,000円 |
スーパー午後券 | 5,000円 |
時間券 | 1,500円/時間 |
初めての方でも安心フィッシング!

スプーンが1つ付いたレンタルルアータックルを1,500円で貸し出ししてもらえるので、道具を持っていない方も安心です。まずは釣りをやってみてその楽しさを味わってみてください。
旅行のついでに楽しめる!エサ釣り

ニジマスやイワナは、餌を食べてからすぐに離しがちなので、アタリがあったらすぐにアワセを入れるのがコツです。ルアー釣りに比べると釣りやすいので、釣りが初めての方は餌釣りからチャレンジするのもよいでしょう。
沼田フィッシングプラザのルール

また、ルアーのなかでもソフトルアーやラバージグ、エッグルアーは使用禁止で、チラシバリやトレーラーのような仕掛けも使うことができません。フライに関しては、スペイキャスト用やダブルハンド用のロッドは使用禁止で、フライリールのついたタックルのみが使用可能です。ルールを守りつつ魚へのダメージを考え、気持ちよく釣りを楽しみましょう。
沼田フィッシングプラザで狙える魚種
沼田フィッシングプラザでは豊富な魚種を狙うことができます。その多くが大型なので、強烈なファイトを楽しんでみてください。ここでは沼田フィッシングプラザで狙える魚種をご紹介します。トラウト
レインボートラウト、ジャガートラウト、ロックトラウト、ブラウントラウトまで様々なトラウトを狙える沼田フィッシングプラザ。サイズが大きいので少し大きめのルアーを使って、歯でラインを切られないようにしておきましょう。ヒットしたときはドラグをうまく使いつつ、時間を掛けてやり取りをしてみてください。イワナ

イトウ
沼田フィッシングエリアに放流されているトラウトはいずれも大型ですが、そのなかでも最大級に大きくなるのがイトウです。日本の淡水に生息する魚として最大級に成長し、貪欲な食性をしているのが特徴となっています。狙うときにはスローに誘ってみるのが基本です。釣れたら自慢できる魚種の代表格なので、ぜひ狙ってみてください。ドナルドソン
レインボートラウトやスチールヘッドのなかでも、大型になる個体を掛け合わせて品種改良されたのがドナルドソン。見た目はニジマスに似ていますが成長速度が早く、10キロ以上の大きさになることもあります。様々なルアーをローテーションしながら狙ってみてください。沼田フィッシングプラザの釣果情報をチェック!
沼田フィッシングプラザでは、釣果情報がホームページ上で公開されています。釣れた魚やヒットルアーの情報が掲載されていますので、釣りに行く際にはぜひ参考にしてみてください。沼田フィッシングプラザの釣果情報をチェック!
沼田フィッシングプラザにおすすめのルアー
ここでは沼田フィッシングプラザでおすすめのルアーをご紹介します。トラウト管理釣り場では、釣果を伸ばすためには様々なルアーを用意しておくのが基本です。リアクションバイトを誘発しやすい動き
珍しいハンマード加工でトラウトを魅了
一口サイズのタイニークランクベイト
誰が使っても安定した釣果を出しやすい
ボトム攻略におすすめのコンパクトスプーン
沼田フィッシングプラザをルアーで攻略!

紹介されたアイテム

ロデオクラフト NOA Jr 0.9g

アングラーズシステムドーナ 1.0g

ジャッカル ちびパニクラDR

ムカイ ZANMU-35MR

櫻井釣漁具 キメラ 0.5g