なぶら家とは

なぶら家は、群馬県沼田市の株式会社ギア・クラフトが展開するトラウトブランドです。群馬県利根郡川場村のトラウト管理釣り場「レイクフォレスト(現:川場キングダムフィッシング)」に勤務していた横坂靖彦氏が設立しました。
設立当初は“牛の角”から成形したハンドメイドルアーを中心に製品化していましたが、2010年には名作スプーン『アキュラシー』をリリース。多くのトラウトアングラーから支持を受けるなぶら家のアイテムに注目です!
なぶら家のスプーンラインナップ

なぶら家といえば、トーナメントシーンでも頻繫に上位ルアーとして登場する“アキュラシー”をはじめとするスプーンが有名です。美しいカラーリングが特徴で、日々変化するエリアフィッシングのトレンドを、常に掴んでいるメーカーとして高い人気を博しています。
アキュラシー
なぶら家が最初に全国リリースした全長21ミリのマイクロスプーン。管理釣り場ブームにより1匹を釣るのが難しくなった現代において、試行錯誤の末「魚が口を使う」スプーンを開発。超デッドスローリトリーブでもしっかり動き、強めのローリングアクションにより一定のタナ(水深)を探れるパイロットルアーです。
アキュラシー 零操(れいく)
全長はアキュラシーと同じ21ミリですが、自重はなんと0.3グラム。アキュラシーより更にゆっくりとしたリトリーブに対応でき、沈下スピードも極めてスローなスプーンです。夏場の表層でライズしている魚に強烈に効くスプーンです。
なぶら家 プリッジ
全長はアキュラシーと同じ21ミリ。プリッジの特徴は強めのウォブリングのため、活性の高いトラウトへのアピールが強い点です。また、一定のレンジキープ力やデジ巻きへの対応力にも定評があるスプーンです。
なぶら家 エスプリ
1.8グラム、2.1グラム、2.8グラムのサイズ設定で、投げやすいウエイトと浮き上がりを抑えた設計。レンジキープ力やフッキング性能に定評があり、人気のスプーンです。
なぶら家 ソードフィッシュ
金属と樹脂のハイブリッドルアー!浮力の高い素材である樹脂を使用することで、高い遠投性能を持ちながら超デッドスローリトリーブにも対応している点が人気のポイントです。浮き上がりを抑えた設計のため、様々なレンジを攻略可能です。
なぶら家のクランク

スプーンをメイン展開するなぶら家ですが、唯一クランクをリリースしています。人気ルアーの為、釣具店ではなかなかお目にかかれないので、見つけたら一つは手に入れておきたいですね。
なぶら家 なぶクラ
69ミリとやや大きめのボディにも関わらず、その釣果から人気のルアーとなっているのが『なぶクラ』です。シャローレンジ対応のクランクベイトで、表層をにょろにょろアクションでトラウトにアピールします。
なぶら家のその他の製品

なぶら家では、ルアーのみならず、有名メーカーとのコラボロッド等や便利アイテムも手掛けています。確かな性能や使い心地のみならず、デザインにもこだわったアイテムをご紹介!
ムカイ×なぶら家 黒鯨
トーナメントでの使用を目的に作られた「なぶら家」と「ムカイ」のコラボモデルロッド。チューブラーブランクスに繊細なソリッドティップを採用し、スプーンからトップ、クランクベイトまで使用できる汎用性の高さが魅力で、ボトムから表層までオールレンジの釣りに対応可能です。
フックリリーサー
スプーンはもちろん、クランクベイトも外しやすい形状となっており、魚をリリースした後にも針が抜けやすい工夫が施されたフックリリーサー。イエロー、オレンジ、グリーンとカラーラインナップが豊富なのも嬉しいポイントですね。
なぶら家アイテムの性能を実感してみよう!

スレたトラウトを攻略するためのマイクロスプーンや、釣れ筋のクランクベイトを揃えている、なぶら家のルアー達。カラーリングの綺麗さもファンが多いポイントです。管理釣り場へ出かける際には、なぶら家のルアーを是非チェックしてみて下さい。
