アマダイ
アマダイは冬の相模湾を代表する釣り物のひとつ。オモリ40号対応で、2.4メートル前後のライトタックルやアマダイ専用竿、100メートル以上の水深を狙うため、小型電動リールにPE2号、片天秤仕掛けにオキアミ餌で狙います。
カツオ・メジ(ルアー)
夏の風物詩、ジギング・キャスティングで狙うカツオやメジ。ジギングで狙う場合は、ミディアムライトからミディアムクラスのジギングロッドに、リールはダイワ4500番、シマノなら6000〜8000番クラス、PE2〜3号を巻いたスピニングリールに、50〜100グラム程度のメタルジグを用意しましょう。
キャスティングゲームであれば、30〜40グラム程度のジグ、シンキングプラグを投げられるタックルで鳥山を追いかけます。“キハダ”を狙う場合はしっかりしたマグロタックルが安心です。
カツオ・メジ(コマセ)
例年8月に解禁のカツオ&キハダのコマセ釣り。竿は1.8メートル程度のライト泳がせ・カモシ釣り用、オモリ負荷80〜120号クラス。PE8〜12号を300メートル以上巻いた電動または両軸リールで、仕掛けは片天秤やカモシ天秤、大きめのオキアミを使いましょう。
コマセ船に乗船し、狙うことができる“エビング”(天秤にジグ、ワームを組み合わせた仕掛け)の場合も、ジギングタックルが流用できます。
サワラ
冬のルアーターゲットとして、味も絶品で人気のサワラ。カツオ・メジ狙いのルアータックルと同じものを使い、キャスティングではヘビーシンキングタイプのミノーも使います。ジギングの場合は歯が鋭い魚ですので、ワイヤー入りアシストフックのほうがよいでしょう。
浅八丸の最新釣果&予約
浅八丸では複数の船をだし、様々な釣りものに対応しています。季節で釣りものが変わりますので、船宿の最新釣果をチェックしてみてください。
浅八丸の予約方法
予約や問い合わせは船宿HPでご確認ください。
『浅八丸』HPはこちら
※本記事に記載された船宿の情報は変更される場合があります。
最新情報は船宿のWEBサイトなどでご確認ください。
浅八丸で相模湾デビューしてみませんか?
浅八丸は短時間・低価格なコース設定で、敷居の高いと思われがちな海釣りを、身近なものにしてくれました。
併設したおしゃれな食堂の沖上がりランチも楽しみです。レンタルタックル・道具の販売もありますので、オフショア釣りをはじめてみたい方は是非、“浅八丸”へ!