[sotoshiru/ソトシル] 釣りのセール品を毎日お知らせ! 国内最大級のアウトドア情報アプリ 無料ダウンロード
シーバスのメタルジグの画像

シーバス狙いにメタルジグ!おすすめ7選と重さや使い方について

シーバス狙いにも有効なメタルジグ。飛距離を生かし、広範囲にサーチすることができます。シーバスを狙う場合、一般的にはどの重さが基準になるの?使うときのコツは?など……気になる疑問にも迫ってみます。

目次

アイキャッチ画像出典:DAIWA Seabass facebook

シーバス狙いにメタルジグ

シーバスのメタルジグの画像

シーバス狙いにも有効なメタルジグ。飛距離を生かし、広範囲にサーチすることができます。シーバスを狙う場合、一般的にはどの重さが基準になるの?使うときのコツは?など……気になる疑問にも迫ってみます。

シーバス釣りでメタルジグを使うメリット

シーバスを狙うにあたり、メタルジグにはどんなメリットがあるのでしょうか。ここでは使い時やメリットについて解説します。

メタルジグのメリット①:飛距離を稼ぐことができる

どのルアーよりも圧倒的に飛距離が出るのがメタルジグの特徴です。重さによっては100メートル以上飛ばすことも可能で、沖にいるシーバスにもアプローチする事ができます。

メタルジグのメリット②:沈下速度が速く見切られにくい

プラスチック製のルアーと比べて金属製のメタルジグは沈下速度が速いため、見切られにくいと言われています。ロッドやリールでアクションを加え、早い動きでシーバスにアピールしましょう。

メタルジグのメリット③:狙う水深をキープしやすい

ルアー自体に重さがあるため、レンジキープしやすいのもメタルジグの特徴です。竿を一定の高さに保ち、同じスピードでリールを巻くことで、狙う水深をキープしながらルアーを泳がせることができます。

メタルジグのメリット④:値段が安く入手しやすい

他のシーバスルアーと比べて、比較的安価に販売されているのがメタルジグです。良く飛び、良く泳ぎ、良く釣れる、3拍子揃ったルアーなので、タックルボックスにいくつか入れておきましょう。

シーバス釣りにおけるメタルジグの使い方

シーバスの画像

サーフからキャスティングしよう

サーフではかなり遠い場所でナブラや鳥山が発生しているケースがよくあります。そんな時はメタルジグの遠投性能を生かし、沖にいる魚を狙ってみましょう。

他のルアーでは飛ばすことのできない領域まで、守備範囲を広げることができます。

アクションはフォールさせてシャクる

フォールの際に大切なのが、ラインテンションをかけずにフリーフォールさせる事です。何回かシャクった後フリーフォールさせる事で、自然な動きのメタルジグにシーバスがバイトしてきます。

シーバスのメタルジグ・おすすめ7選

良く飛び、良く泳ぎ、良く釣れるメタルジグ。安価で入手もしやすいため、タックルボックスの中にいくつか入れておくと役に立つルアーです。ここではシーバス釣りにおすすめのメタルジグをご紹介します。

コアマン ゼッタイ

“岸壁ジギング”の創始者「泉裕文」が、長年テストを繰り返し開発されたルアー。岸壁ジギングには“絶対”持っていきたい、シーバスゲーム専用メタルジグです。

コアマン ゼッタイ 30g

全長:78mm(アイ部分を含む)
自重:30g

▽人気ソルトルアーメーカー『コアマン』について詳しく紹介している記事です。

メジャークラフト ジグパラ

キング・オブ・スタンダードジグ、ジグパラ。価格が安く、良く釣れるため非常に人気のメタルジグです。日本製オリジナルフック搭載でフッキングもGoodです。

▽ジグパラについて詳しく紹介している記事はこちら。

アムズデザイン GUN吉 50g

ショアからでもサーフからでもオールラウンドに活躍するメタルジグです。重めの50グラムは、風や波が強い状況や、遠投が必要な場合に活躍する事間違いなしのルアーです。

▽アムズデザインについて、詳しく紹介している記事はこちら。

ダイワ ファントムIII 28g

往年の名作『ファントム』が3度目の進化を遂げました。ホロにさらに細かい凹凸をつけることで、水中でのフラッシング性能が大幅にアップ。

シマノ コルトスナイパー JM-004M 35g

水のつかみが良く、フラッシングで魚にアピールします。センターバランス設計のため、ジャーキング時には強く水を押すスパイラルダートを発生。

シマノ コルトスナイパー JM-004M 35g

全長:78mm
自重:35g

メガバス メタルX WAVINGRIDER 30g

ショアからのキャスティングに特化させた設計で、4:6のリア重心のため飛距離が抜群。ただ巻きではハイピッチなウォブリングアクションのメタルジグです。

ヤマリア ムーチョ・ルチア 35g

メタルジグの定番、ヤマリア ムーチョ・ルチア。 艶めかしい高輝度ホログラム&塗装強度アップ!投げて巻くだけで釣れるメタルジグです。

▽ムーチョ・ルチアについて、詳しく紹介している記事はこちら。

シーバス釣りにはメタルジグを持っていこう!

ボートからのジギングゲームや、遠くでナブラが起きているけど、ミノーやバイブレーションでは届かない……そんな時にはメタルジグの出番です!

遠くのポイントを直撃して、広範囲に探りましょう。タックルボックスに忍ばせておくと、いざという時に役にたちますよ。

関連記事

▽シーバス釣りに関連する、人気の記事はこちら。