関根養魚場とは
栃木県那須塩原市に位置する『関根養魚場』。その名の通り昭和27年創業の淡水産サケ、マスの養殖をする老舗養魚場であり、平成2年からルアー・ フライフィッシングの営業を開始した歴史ある管理釣り場です。
釣れる魚種の豊富さやコンディションの良さから、県内外から釣り人が訪れる人気の管理釣り場です。
関根養魚場のアクセス
■車で
東北自動車道「西那須野塩原I.C.」から車で約20分の道のり。
■電車で
東北本線(宇都宮線)「野崎駅」より徒歩で約20分と公共交通機関でもアクセスができる嬉しいフィールドです。
関根養魚場の魅力
老舗養魚場だけに豊富な魚種とコンディションの良さが最大の魅力! また、あじわいについて。ニジマスを中心に、ヤシオマスやコーホーサーモン、ヤマメ、イワナ、サクラマスなど、様々な魚種が釣れる事で有名な関根養魚場。ミノーで釣れる魚種が多いことから、ミノーイングの練習としても人気の管理釣り場です。
料金とレギュレーション
1日券 | 大人 3,800円 子供 2,800円 ペア 6,000円 |
半日券 | 大人 3,000円 子供 2,500円 ペア 5,000円 |
関根養魚場のレギュレーション
主なレギュレーションとしては、ワームやトレーラーの使用は禁止、針はシングルフック・バーブレスフックを使用してください。カエシがついている針は使用禁止です。詳細なルールは現地で確認しましょう。
関根養魚場で狙える魚種
関根養魚場では、様々な魚種が放流されています。ひとくちにトラウトといってもそれぞれ魚の性質や遊泳層が異なります。ここでは、このエリアで狙える魚種をご紹介します。魚種に狙いをつけて釣るのも一興なので参考にしてみてください。
トラウト
メインとなるのはやはりレインボートラウト。好奇心旺盛でスプーンやクランクベイト、時にはトップウォータールアーにも好反応を示すでも狙える定番ターゲットです。
その他、大型のヤシオマスの放流もされています。レインボートラウトに比べ敏捷性に劣るので、スローリトリーブで狙ってみましょう。また、ヤシオマスは岸際まで寄せてきても油断は禁物! いきなり強烈な引きで走り出すのでドラグ調整は慎重に行いましょう。
イワナ
渓流釣りの対象として人気のイワナも放流されています。イワナは障害物の影や流れの中にいる事が多く、警戒心が強い魚ですので、いきなり岸際に立たないように注意しましょう。獰猛な性質の魚なので、ミノーのトゥイッチングなどの早い動きに反応してくれます。
ヤマメ
“渓流の女王”と称されるヤマメ、塩焼きは絶品の魚です。関根養魚場ではヤマメだけでなく、陸封型のサクラマスも放流されています。イワナ同様ミノーでの実績が高いため、タックルボックスに忍ばせておきましょう。
関根養魚場におすすめのルアー
トラウト管理釣り場を攻略する上で重要なルアー選び。同じlureでも重さ、カラーをそれぞれ用意し、ローテーションしていくことが釣果アップのコツです。ここでは関根養魚場におすすめのルアーをご紹介します。初めて行かれる方はぜひ参考にしてみてください。
アルミ素材の大型シルエットがトラウトにアピール!
ウォーターランド アルミン 2.5g
スレているトラウトにも効果があるクランク
ジョイントの独特な動きがトラウトを魅了
ひとくちサイズの小型クランクベイト!
関根養魚場でサクラマスやヤシオマスを仕留めよう!
様々な魚種が釣り人を楽しませてくれる関根養魚場。サクラマスの綺麗な魚体や、大型ヤシオマスの豪快なファイトは一度味わうと忘れられない思い出になる事でしょう。ミノーやスプーン、クランクベイトを駆使して最高の1尾に会いに行きましょう!