LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら

ヒラメ釣りの時期はいつがベスト?四季別の状況と攻略のカギを解説!(3ページ目)

秋のヒラメ釣り

秋の海の画像

出典:PIXTA

9~11月頃の秋は、いよいよヒラメの本格シーズン。ヒラメの活性も高まり、夏にいなくなっていた大型ヒラメも戻ってきます。ただしこの時期は、青物の回遊もより多くなってくるので、青物の釣果も多くなってきます。特に中層狙いだと、カンパチなどが喰ってくる場合もあります。

秋は本格的なシーズン

ヒラメ釣りの画像

出典:PIXTA

秋は海釣りの最盛期。ヒラメも最もよく釣れるシーズンで、多くのアングラーが訪れます。さらには青物狙いのアングラーも続々と集まってくる時期でもあるので、サーフや磯はどこも混雑しがち。のんびりしているとポイントがすべて埋まってしまう場合もあるので、注意が必要です。

水温の下がり始めがキー!

秋は水温が下がり始め、様々な魚の活性が高くなります。20℃前後まで下がり始める時期がポイントで、そのころからヒラメもまた釣れ始めてきます。そこから晩秋、初冬にかけてがヒラメ釣りの最盛期。積極的に狙っていきましょう。

様々なポイントを攻めよう!

<サーフ>

秋は喰い渋りが少ないので、ポイントを厳選して慎重に探る必要があまりありません。むしろ、さまざまなポイントをガンガン攻めていきましょう。いろいろとチャレンジすることで、その日のヒットパターンが見つかり、連続ヒットの可能性も出てきます。

急深サーフの浪打際を狙おう!

波打ち際の画像

秋は急深サーフの浪打ち際がおすすめ。「そんな手前に?」と疑問に思われる方も多いかもしれませんが、急深サーフの波打ち際は、地形が急に変わるのでエサが集まりやすく、ベイトフィッシュも多く寄ってくる傾向があります。この時期は、沖の方も狙いつつ、波打ち際も重点的にじっくりと狙ってみましょう。ワームが最適。

ねちねちとじっくり探ったり、波がある場合は少し早巻きで泳がせても効果的。また、水面に目を凝らしてみると、小魚の群れがざわついてることも。そんなときは水面下にヒラメがいる可能性が高いので、周辺を丹念に探っていきましょう。

冬のヒラメ釣り

冬の画像

出典:PIXTA

12~2月頃の冬時期もまた、ヒラメは狙い目。特に1月上旬頃までは、地上は寒くなっても、海水温はまだまだ温かいので海の中はまだ秋です。小型はだいぶ減ってきて、大型を狙えるようになります。ブリやワラサが釣れたりするのもこの時期ですね。地域やその年によっては、2月頃にヒラメ爆釣モードに突入することもあったりします。

冬はアングラーのモチベーションに注意

冬の釣りの画像

出典:PIXTA

ヒラメ釣りのシーズンは真冬でも続きます。気温が低下し、特に朝マズメの時間帯はマイナスの気温になることもしばしば。しっかりとした防寒対策で臨んでください。寒さが体に入り込んでしまうと、風邪など引いてしまう可能性もありますし、何よりもアングラーのモチベーションが下がってしまいます。集中力を持続するためにも、万全な寒さ対策をおすすめします。

水温低下に注意

地域によって異なりますが、おおむね1月も中旬になると、海水温が15℃を下回ってきます。そうなると、ヒラメの活性は極端に低下。ルアーへの反応も悪くなってくるので、ポイント選びはもちろんのこと、ルアー誘い方や魅せ方にも工夫が必要になってきます。また、喰い付きも浅くなるので、ちょっとしたバイトも見逃さない感度と集中力が必要となってきます。

重点的に攻めたいポイント

河口で釣りの画像

厳冬期になると、サーフや磯などでは小魚の姿も見えなくなってきます。そんなときは河口が有利。地域によってはチアユの回遊があったりと、ヒラメが居着きやすいポイントとなります。流れが大きいため海底や海況に変化が付きやすく、冬は特に重点的に攻めたいポイントとなります。

縦の動きを意識して誘おう!

水温の低下に伴い、ヒラメの活性も低下。ルアーを積極的に追わなくなってきます。この時期は、リトリーブや速いアクションによる横の動きではなく、フォールで魅せる上下のアクションが効果的!ヒラヒラとフォールし、じっくりと魅せるのを強みとするショアスロージグなども有効です。

身近な高級魚、ヒラメを釣ってみよう!!

ヒラメ釣りの画像

高級魚として有名なヒラメですが、日本全国の身近な場所で釣れます。しかも一年中狙うこともできる魚。しかし、簡単には釣らせてくれないのがヒラメ釣りの面白いところ! 時期によっては非常に渋く、上級者でもボウズは当たり前……。 状況に応じて戦略的に挑むことが重要と言えるでしょう。ゲーム性の高いヒラメを、ぜひ専門に狙ってみてはいかがでしょうか。

ヒラメ釣りの関連記事

ヒラメ釣りに関連するおすすめの記事をピックアップ! ご興味のある方は、ぜひチェックしてみてください。




3 / 3ページ