LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら
ヒラメ釣りの画像

ヒラメ釣りの時期はいつがベスト?四季別の状況と攻略のカギを解説!

昨今人気の高いサーフでのヒラメゲーム!これから挑戦しようとお考えの方で、どの時期が釣れやすいのかなど、シーズン別の攻め方が気になる方も多いのではないでしょうか。今回、四季別にヒラメ釣りのコツをご紹介します。

目次

アイキャッチ画像出典:釣具のポイント

ヒラメ釣りの時期について

ヒラメ釣りの画像

出典:シマノ

ヒラメは、年間を通して狙うことのできる身近なターゲット。しかし、魚も過ごしやすい環境を求めて行動をするので、時期によっては、全く釣れない厳しい時もあります。ヒラメ釣りにおける季節ごとの特徴を抑えておくことは、釣果への近道にもなります。

ヒラメの旬は?

ヒラメの画像

出典:PIXTA

ヒラメの旬は寒い時期。身も厚く、脂が乗っています。本州では秋から冬にかけて、北海道では秋から春・初夏くらいまでが旬と言われています。

地域や個体によっても異なりますが、ヒラメは初春から初夏までに産卵を迎えるので、産卵を控えた肉厚なヒラメがまさに食べごろ。またこの時期は、真冬の極寒期を除いて、ヒラメの好む水温となる時期でもあり、ヒラメの旬の時期と、ヒラメ釣りのベストシーズンはほぼ一致するといってよいでしょう。

気温と海水温の関係

天気予報の画像

出典:PIXTA

潮の流れが常に起きている海水は、淡水とは異なり気温の変化とは必ずしも比例しません。温かい日が続いても海水温はまだ低い場合や、地上は寒いのに海水温はまだ温かいという状況があります。つまり、陸と海とでは季節の訪れにタイムラグが生じています。

さらに、地域によってシーズンパターンは異なりますので、釣果のあったときは、気温と水温をメモしておくと、さらなる釣果アップとなるヒントが見つかるかもしれません。

1 / 3ページ