LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら

アジの釣り方講座!代表的な5つの釣り方&ノウハウを解説(5ページ目)

アジ釣りのシーズン(時期)っていつが一番いいの?

アジングで釣ったアジ

撮影:TSURI HACK 編集部

アジが釣りやすいシーズンは初夏から秋にかけて。5~11月頃が狙いやすいシーズンで、初心者の方はこの時期に狙うのがおすすめです。

一方、冬になると釣るのが難しくなりますが、体力のある大型が狙えるので、中~上級者の方は冬もアジ釣りにチャレンジしてみるとよいでしょう。

時間帯は?

よく釣れる時間帯は、朝や夕方の「マズメ」と呼ばれるタイミングが一番。徐々に明るくなったり、暗くなったりする時間帯は、アジの活性が高まり釣れやすいです。

また潮がよく動く「上げ3分・下げ7分」も狙い目の時間帯。潮汐表などで確認して、上げ3分・下げ7分の時間帯を狙って釣行するのもおすすめです。

釣りたてアジのオススメ料理

アジ料理

アジの刺身

撮影:TSURI HACK 編集部

アジはさまざまな料理で味わえます。手軽に楽しみやすい定番料理は、唐揚げやフライ、南蛮漬け、刺身、塩焼きなど。

薬味を加え細かく刻んで、なめろうやつみれで食べたり、一夜干しにしたりするのもおすすめです。

自分で釣った新鮮なアジは絶品なので、持ち帰り用のクーラーボックスも忘れず釣り場に持っていきましょう。

アジ釣りで大漁を狙おう!

釣れたアジ

撮影:TSURI HACK 編集部

アジ釣りは釣りが初めての超初心者から、経験年数が長いベテランまで誰もが楽しめる釣りです。時には初心者でも1日100匹以上の釣果が望めます。本記事を参考に自分が挑戦してみたい釣り方で、アジ釣りを楽しんでみてください。

関連記事

関連動画

▼真冬の良型アジ爆釣の動画はこちら。

by TSURIHACK TV

5 / 5ページ