ソウギョの料理
中国の華南地方ではお客さんをもてなす際の魚料理に登場するソウギョ。横浜の中華街な神戸の南京町などに行くとメニューに入っていたりします。どのような料理で食べられているのかご紹介します。
甘酢あんかけ
ソウギョの甘酢あんかけは中国杭州のレストランの名菜。レストランのメニューに「醋魚」とあればソウギョの甘酢あんかけ。軟らかい白身が口の中にとろける味わいが魅力です。
唐揚げ
ソウギョの軟らかい白身は唐揚げにベストマッチ。香ばしく淡泊な味わいが楽しめます。臭みを消したい場合はハーブなどの薬味や香辛料を加えて揚げるといいでしょう。
スープ
中国では四大家魚のひとつを担うソウギョ。スープにするといい出汁が出ます。頭などアラの部分から出る出汁と香味野菜を合わせたスープは中国華南地方の家庭料理と言えます。
ソウギョは葉っぱで釣れる珍しい魚!
ソウギョの生息域は東京都心から以外と近く、流れのゆるやかな江戸川、利根川のような大河川で繁殖が確認されています。ベジタリアンのソウギョは葉っぱで釣れることも。水際に生えている葦の葉に食いちぎられた後があれば、ソウギョが回遊しているポイントの可能性あり。葉っぱを浮かべて狙ってみてはいかがでしょう。