篠島釣り天国の基本情報
篠島釣り天国はフェリーの発着する桟橋から徒歩で約10分の距離にあります。フェリーを下りてからは一旦南に向かって、漁港を1周するような形でのアクセスとなりますので覚えておきましょう。
荷物が多い場合は片道300円の乗合タクシーがあるのでそちらを利用してみてください。
篠島釣り天国の営業
4月1日~9月30日 | 7:00~17:00 |
10月1日~12月25日 | 8:00~16:00 |
篠島釣り天国の営業期間は4~12月まで。毎週火曜日が定休ですが、夏休み期間中は無休で営業しています。
篠島釣り天国の料金
大人 | 3,000円(2時間) |
女性/子供 | 2,000円(2時間) |
篠島釣り天国の料金は中学生以上3,000円、女性と小学生以下は2,000円で制限時間は2時間となっています。貸し竿のレンタルも行っていますので手ぶらでも楽しめ、釣った魚は1人5匹まで持ち帰り可能です。餌の持ち込みは禁止で篠島釣り天国での購入となりますので注意しましょう。
販売しているエサ
■エビ
マダイやクロダイの大好物「エビ餌」は500円で販売されています。付け方は尻尾の方から針を刺し、お腹側から針先を出しておくのが基本です。
■ボウナゴ
青物狙いにおすすめのボウナゴの価格は300円。顎の下側から頭の上に向って針を刺すのが餌が外れにくい基本的な付け方です。
■オキアミ
万能餌のオキアミは350円で販売されています。尻尾の方から針を通していくように付けてみてください。針はオキアミの中に隠れるように付けておくのがおすすめです。
篠島釣り天国で狙える魚
マダイやクロダイ、青物が放流されている篠島釣り天国。50センチ級のマダイや大きなハマチが泳ぎ回っているので、餌をローテーションしたり、仕掛けのタナを上手く調整して狙ってみましょう。
篠島で釣りの出来るポイント
豊かな自然に囲まれる篠島には釣りの出来るポイントが多数あり、季節によって様々な魚を狙うことが出来ます。漁業関係者の迷惑にならないように注意しつつ釣りを楽しむようにしましょう。
詳しい篠島の釣りポイントやおすすめの仕掛けや釣り方については下記の記事を参考にしてください。
▼篠島の釣りポイントについて!
篠島釣り天国で自然を大満喫しよう!
自然豊かな環境の中で釣りを楽しめる篠島釣り天国。釣りはもちろんのこと、美味しい食事や喜ばれるお土産も多数ありますのでぜひ観光もしてみてください。釣り初心者の方でも安心して楽しめる篠島釣り天国にぜひ足を運んでみてはいかかでしょうか。