スミスの釣り用偏光サングラスについて
スミスは、1965年にアメリカのアイダホ州サンバレーで誕生したスノーゴーグルやアイウェアのメーカー。
曇らない、シーンごとに最適なレンズへと交換できるなど、機能性に優れた製品を多数手掛けています。
現在はフィッシング、サイクリング、トレッキングなどさまざまなアウトドアスポーツ向けのゴーグル、サングラスもラインナップ。
その中でも釣り用に発売されているモデルに注目し、「一度使うと他のものを選べない」とも言われているスミスのアイウェア群を紹介します。
スミスの釣り用偏光サングラスのレンズは2種類
スミスの釣り用サングラスには、2種類の偏光レンズが用意されています。
バスやトラウトなどの淡水域の釣りに最適化されたアクションポーラー、強い太陽光を浴びるソルトシーンに対応したクロマポップ、それぞれの特徴を解説します
アクションポーラー(ACTION POLAR)
アクションポーラーは、明るい視界を確保しつつ水中も見やすい偏光レンズ。
日本の偏光フィルム製造技術を応用し、透過率40%以上かつ偏光度99%以上という相反する性能を両立しています。
ガラスに近い透明度のプラスチック製レンズには、コーティング加工で傷防止や撥水、反射防止などの機能も付加。
曇りや朝夕マズメなど光量の少ない時間帯はもちろん、バス釣りや渓流トラウトなど、サイトフィッシングの要素のある釣りにマッチするレンズです。
クロマポップ(ChromaPop)
クロマポップは視界のコントラストを上げ、有害な光線をカットしつつ鮮明さを確保してくれる偏光レンズ。
現在スミスのサングラスやゴーグルのほとんどに採用されているレンズで、日差しの強い環境下でくっきりとした視界を提供してくれます。
可視光透過率が10%台と暗い色のレンズが多いことが特徴。
晴天時や日中での使用はもちろん、強烈な日差しを浴びるソルトのショア・オフショアゲームに最適なレンズです。
レンズカラーの種類と選び方
スミスの釣り用偏光サングラスには、数多くのレンズカラーが用意されています。
他のサングラス/偏光グラスと同じく可視光透過率から選ぶのが王道。
加えて、バス釣りなどフレッシュウォーターの釣りがメインならアクションポーラー、ソルトがメインならクロマポップと覚えておくと良いでしょう。
アクションポーラーには5種類のレンズカラーが用意
カラー | 可視光透過率(%) | 用途 |
X-SUPER BROWN(ライトブラウン) | 42 | シリーズ中最も明るく見えるカラー。マズメ時に最適。 |
XーLIGHT GREEN(ライトグリーン) | 37 | 影の多いポイントに最適。光量が少ない場面を幅広くカバー。 |
XーBROWN(ブラウン) | 32 | 自然な視界が特徴のカラー。視界の色が変わりにくく、疲れにくい。 |
X-ACTION ORANGE(オレンジ) | 31 | サイトフィッシングにおすすめ。水中の見やすさナンバーワン。 |
X-GRAY(グレー) | 27 | 時間帯・天候問わずいつでも使えるカラー。偏光サングラス入門にもおすすめ。 |
クロマポップには6種類のレンズカラーが用意
カラー | 可視光透過率(%) | 用途 |
OPAL MIRROR(オパールミラー) | 30 | クロマポップで最も明るいカラー。晴れた日のサイトフィッシングにおすすめ。 |
BROWN(ブラウン) | 15 | 目が疲れにくい自然な視界が特徴。あらゆる場所での晴天時の釣りにおすすめ。 |
BLUE MIRROR(ブルーミラー) | 14 | 日差しの強い外洋が得意なカラー。海面のギラつきを抑制してくれます。 |
GRAY GREEN(グレーグリーン) | 15 | 晴れた日の海や川で活躍する万能カラー。暗すぎずナチュラルな視界が特徴。 |
SUN BLACK(サンブラック) | 10 | 透過率10%とかなり暗いカラー。真夏の日差しによる目の疲労を防止。 |
BLACK GOLD(ブラックゴールド) | 10 | クロマポップで最も眩しさを感じないカラー。ぎらつく雑光を極限までカット。 |
スミスの釣り用偏光サングラス「アクションポーラー」搭載モデル
釣り用のモデルは、アクションポーラー搭載のフレームが多数ラインナップされています。
スポーティなモデルから、普段使いもできるベーシックなデザインまで、使い手を選ばないバリエーションが揃います。
スミス Lowdown2 CORE
スミスの定番モデル「Lowdown2」のフレームを、リサイクルペットボトル5本分で作製したモデル。
自然環境に与える影響を減らしたい、そんなアングラーにおすすめです。
性能やデザインはLowdown2と変わらず、着ける人を選ばない万能デザイン。
スミス Eastbank CORE
モダンクラシックなラウンド型の偏光サングラス「Eastbank」のCOREモデル。
ペットボトルから作られた再生素材でフレームが作られています。
小顔の男性や女性でも、違和感なくフィットするデザインが魅力です。
スミス LowdownXL2
シリーズの中で最も大きなレンズ面積を持つモデル。
フレームの厚みを抑えることによって、大きいレンズながらもフィット感と軽さが向上されています。
顔が大きめで、普通のフレームサイズが今ひとつフィットしない男性には特におすすめのモデルです。
スミス Lowdown2
人気の高いウェリントン型で、普段使いでも違和感のないモデル。
薄型のフレームを採用することによって軽量化が実現されています。
スミスの釣り用サングラスの中では、最もベーシックで掛ける人を選ばないデザインです。
スミス Lowdown Slim 2
Lowdown2よりも一回り小さなレンズサイズを持つモデル。
薄型のフレームによる軽さや、普段使いしやすいウェリントン型などの特徴はLowdown2と同じです。
スクエアなデザインながら、女性や小顔の男性でも違和感なくフィットします。
スミス Aura 第3世代
スミスのベストセラーモデル。
日本人の顔立ちに合うよう設計されており、フィット感も高いため横や後方から差し込む光もカットし、どんな状況でもクリアな視界をもたらしてくれます。
レンズカラーの種類も豊富なので、迷った方はこのモデルを選んでおいて問題ないでしょう。
スミス Pinpoint
スポーツ系のスマートなフレームでありながら、普段使いもしやすいデザインのモデル。
大きさの異なる3種類のノーズパッドが付属しており、自分の顔に合うものを選択できます。
激しく動いてもズレにくいので、揺れる船での釣りやランガンスタイルのアングラーにおすすめです。
スミス Rockaway
付属のリーシュをワンタッチで装着できるホールが設けられたモデル。
汗や水でも滑りにくいノーズパッドを採用しているので、滑り落ちにくくなっています。
SUPフィッシングやカヤックフィッシングなど、サングラスを落としたくない釣りに最適です。
スミス Joya
Rockawayと同じ機能を持ちながら、より角ばったフレーム形状をしたモデル。
Rockawyは丸型に近いフレーム形状なので、好みに合わせて選ぶと良いでしょう。
SUPフィッシングやカヤックフィッシングにおすすめ。
スミス Deckboss
丸みをおびた8ベースカーブのレンズによって、しっかりと目を覆ってくれるモデル。
テンプルを自由に曲げてフィットさせられるので、長時間かけていても疲れにくくなっています。
集中力を切らす事なく、釣りを一日中楽しみたいストイックなアングラーにおすすめ。
スミス Questa
偏光サングラスとしては珍しい、レトロなラウンド・ウェリントン型を採用したモデル。
フレーム全体を自由に曲げられるので、デザインからは考えられないフィット感が得られます。
既存の偏光サングラスとは少し違うデザインのものが欲しい、そんな方におすすめです。
スミス Eastbank
アメリカの最新フレームデザインに、日本の偏光技術が組み合わされたモデル。
釣りでの使用はもちろん、普段からかけていられる偏光サングラスです。
男女問わず、年齢問わず、どんな方がかけても似合うフレームデザイン。
スミス Caper
偏光サングラスはデザインがいまいち……そんな方におすすめのモデル。
バタフライスタイルという、ぱっと見ファッショングラスにも見えるデザインを採用しています。
女性が普段使いしても違和感のないモデルです。
スミス Takefive Switch
スライドシステムによってレンズを交換できるモデル。
フレームには2枚のレンズを収納することができるので、度付きレンズ+偏光レンズといった組み合わせも可能。
レンズカラーを変えることで、その時に合わせた視界を得られます。
スミス Takefive Switch reading
Takefive Switchに老眼鏡としての機能を持たせたモデル。
透明レンズの上部が老眼鏡になっており、手元の細かな作業をアシストしてくれます。
通常の偏光レンズを入れることも可能な、シニアアングラーにおすすめしたいモデル。
スミス Takefive
レンズが交換できる偏光サングラスの中でも、日本人の顔に合わせたデザインがされたモデル。
標準で2種類のレンズが付属しており、マズメから日中まで1つのフレームで対応できます。
スポーツサングラスに近いフィット感も特徴。
スミス Swing Style
スミスの釣り用サングラスの中で最もリーズナブルなモデル。
1万円台でありながら、釣りに必要な基本的な性能はしっかり備わっています。
スポーツ寄りのデザインとなっているので、ランニングなどでも活躍してくれるでしょう。
スミスの釣り用偏光サングラス「クロマポップ」搭載モデル
スミス LowdownXL2
スミスの偏光サングラスの中でもベーシックなLowdown2シリーズの大型レンズモデル。
外洋をはじめとした、太陽光の強いシーンでその性能を発揮します。
スミス Lowdown2
Lowdown2のクロマポップレンズ搭載バージョン。
明るい時間帯でのベーシックモデルとなるでしょう。
スミス Joya
SUPフィッシングやカヤックフィッシングに最適なJoyaシリーズ。
SUPフィッシングは日中にすることが多いので、クロマポップモデルがより最適でしょう。
スミス Deckboss
8カーブのレンズとフレームによって、顔にフィットしてくれるモデル。
日中通してかけ続けるのであれば、クロマポップモデルもかなりおすすめです。
スミス Rockawy
Joyaと同じ装備でありながら、より普段使いしやすいモデル。
クロマポップモデルは色が濃く、外側から目が見えないレンズカラーが多めです。
スミス Pinpoint
スポーツスタイルでありながら、普段使いにも違和感のないモデル。
日中のランニングなどに使用するのであれば、クロマポップモデルがおすすめです。
スミス Eastbank
どんな方でも似合う、流行りに廃れないデザインが特徴のモデル。
クロマポップモデルとアクションポーラーモデル、自分の好みに合わせて選択してください。
スミスの釣り用偏光サングラスは充実のラインナップが魅力!
スミスには24種類もの釣り用偏光サングラスが用意され、性別や顔のサイズを問わないフレームバリエーションがあります。
デザインもモダンなものからクラシックなものや、日本人の顔に合わせて作られたものまで、豊富にラインナップ。
これまで自分好みの偏光サングラスが見つからなかった人も、スミスの偏光サングラスならベストなモデルが見つかりそうです!
関連記事