弥栄ダムについて
弥栄ダムは、広島県大竹市と山口県岩国市に跨る小瀬川に建設されたダム。やさかダムと読みます。バス釣りのトーナメントの開催地としても知られる有数のバス釣りスポットの他、キャンプなどのレジャーで親しまれています。また2005年には、ダム湖百選に選ばれてもいます。
弥栄ダムの貯水率(水位)
総貯水量11200万立方メートル、水深95メートルという全国でも有数の規模を誇る貯水量ですが。ダムという特性のため、時期によって水量が異なることがあります。減水時には魚影が濃く、攻めやすくなりますが、増水時にはバスは水の濁りを嫌うため、流れ込みなど水の綺麗な場所を狙ってみましょう。
弥栄ダムのレンタルボート
弥栄ダムでは、釣り目的の他にアウトドアレジャーを楽しむ為のレンタルボート店があります。ここでは、弥栄ダムのレンタルボート店についてご紹介します。ボートでのバス釣りを計画している場合には、当日の予約や混雑状況などを事前にチェックしてから出掛けるようにしましょう。
レイクプラザやさか
住所:山口県岩国市美和町百合谷10281-2
TEL:0827-96-0569
営業時間:8:30~17:30
レンタルボートの他にも、名産品の売店や観光情報センター、レストランが併設されているので、釣り以外にもご家族連れでのレジャーの際には拠点として使用することができる、何かと便利な総合観光施設です。
弥栄湖レンタルボート
住所:山口県岩国市美和町百合谷281-2
TEL:0827-96-1203
営業時間:8:00~17:00
弥栄湖の有名な釣りポイントの付近にある弥栄湖レンタルボート。レイクプラザやさかのような施設ではないためあまり混雑はなく、繁忙期などにはこちらの方が予約が取りやすく、また、営業時間も少し早めからの為、釣り目的にはおすすめです。
弥栄ダムのバス釣りのポイント
こちらでは、弥栄ダム近辺の中でも特に実績の高いおすすめポイントをご紹介します。初めての方でも手軽に釣りを楽しめるポイントや、大物狙いに最適なポイントもあるので、ターゲットや釣行メンバーに合わせて当日狙うポイントを選んでみましょう。
小瀬川エリア(上流域エリア)
弥栄ダムから小瀬川貯水池方面へ向けての上流域エリアでは、小魚がメインベイトになっている場所が多く、大型のバスは少ないものの魚影が濃く、数釣りにはおすすめのエリア。小瀬川の流れで形成されたシェードも多いため、潜んでいそうなポイントを重点的に狙ってみましょう。
美和エリア
レンタルボート店からも近い美和エリアでは、水の流れも十分でバスも多く、最も多くのアングラーが集まっています。オカッパリでは、売店などの利便性も高いため、ご家族連れや初めての方は、まずこの美和エリアで挑戦してみましょう。
本湖エリア
美和エリアからやや西側に、最も水深が深いのがこの本湖エリア付近。目星になるようなポイントは中々無く、初めての方には釣り辛いポイントではありますが水深がある分他のエリアよりもバスのサイズは大きく、トーナメントでのランカーサイズもこのエリアで釣れたものが多いです。
笹ヶ谷エリア(下流域エリア)
弥栄湖の最も東側、小瀬川を抜けて瀬戸内海へ流れていくこのエリアは、ボート店から遠いため釣り人が少ない反面、スレバスが少なく釣りやすい穴場ポイントです。周囲に人が少ないためロングキャストを試したり、様々なルアーに挑戦してみたい方は、ぜひ足を運んでみましょう。
弥栄ダムでのおすすめルアー5選
弥栄ダムのメインベイトはワカサギやヨシノボリ、他にエビや虫などが中心であり、そのようなベイトを意識したルアーをチョイスすることがポイントです。ここでは、弥栄ダムのメインベイトに合わせたおすすめルアーをご紹介します。
独特なフォールアクションで誘う!
どんな使い方もできるおすすめワーム!
▼おすすめなシャッドテールワームを紹介している記事です。
テキサスリグとの相性抜群!
▼テキサスリグについて紹介している記事です。
絶妙なバランスで最後まで見切られない!
▼デルゼついて紹介している記事です。
高速リトリーブにもずれない重心!
▼シャッドの基本的な使い方について紹介している記事です。
弥栄ダムでバス釣りを楽しもう!
様々なレジャースポットがあり、多くの人々に親しまれている弥栄ダム。実は、弥栄ダムは外来種であるブラックバスの生息を容認し、生息しやすい環境保護にも力を入れているため、多くのアングラーに愛される有数のバス釣りスポットになりました。初めての方もベテランアングラーも、ぜひ弥栄ダムに挑戦してみませんか。