福岡市海づり公園のポイントと狙い方
沖に伸びるT字型桟橋の海づり公園では第1釣台、第2釣台の2つのポイントがあります。潮位によって変わりますが、足元から海面までは2~4メートル、水深は7~10メートルと深めです。
サビキ釣りが定番になり、良型のアジを狙う場合は、海底付近に狙いを定めましょう。また、釣ったアジを生餌にするとスズキ・ヒラメを狙うことも可能です。
ルアー釣り・アミカゴ遠投・カワハギなどの引っ掛け釣りは禁止とされているため、注意しましょう。
第一釣り台
海づり公園の売店から先は第1釣台になっています。マズメにあたる早朝・夕方にはアジ、昼間にはカタクチイワシが狙えます。また、カレイ・メバル・アイナメなどを狙ったちょい投げ釣りもおすすめです!
第二釣り台・左側
第2釣台では大型の魚が狙える中上級者向けの釣り場です。左側ではチヌ・クロ・バリ・アイナメなどが狙えます。仕掛けはチヌを狙ったフカセ・ウキ釣りやちょい投げ釣りなどがおすすめです。
第二釣り台・右側
第2釣台ではチヌ・イシダイ・スズキ・メバルなどが狙えます。ウキ釣りを中心に、ちょい投げ釣りで根魚を狙うといった楽しみ方が出来ます。
海洋釣り堀ではマダイも釣れる!
売店の奥には海洋釣り堀がありマダイを狙った釣りを楽しめます。釣ったマダイは1キロ1800円の買取制なので、釣りすぎにはご注意ください。食べきれる分を釣って、美味しい夕食にしましょうね!
福岡市海づり公園で釣りを楽しもう!
福岡市海づり公園は天神、博多といった市街地より1時間弱とアクセスも抜群な海づり公園です。サビキ釣り・ウキ釣り・ちょい投げ釣りといった堤防釣りの定番から泳がせ釣りといった本格的な釣りを楽しめることもあり、初心者から上級者まで多くの釣り人で賑わっています。
週末は福岡市海づり公園に赴き、家族・仲間で釣りを存分に楽しもう!