モアザン エキスパート AGS
モアザンエキスパートAGSは、ダイワから発売されているモアザンシリーズのフラッグシップロッド。シーバスゲームにこだわるエキスパートアングラーにおすすめのロッドです。モアザンブランジーノAGSとの違いは?
ブランジーノAGSと異なる点は、ブランジーノAGSが大型シーバスに対応するパワーモデル。対して、エキスパートAGSはよりハイプレッシャーな状況を打開する操作性と高感度にこだわっています。高い操作性と高感度の実現に、新型AGSガイドシステム、SVFコンパイルXナノプラス素材ブランクスなど、最新テクノロジーが惜しみなく投入されていることが大きく関係している点も見逃せません。モアザンAGSとの違いは?
モアザンAGSは、新モデル発売前までフラッグシップの位置付けでした。技術の進化と変化するフィールド状況に、エキスパートAGSとブランジーノAGSといった違う特性を持つタイプに細分化。エキスパートAGSはモアザンAGSと比べ、ガイドフレームが強化と小径化されています。またトップガイドに特注カラーの黒いチタンフレームSICガイドを使用していて、さらに細かいルアー操作を実現。小径化高硬度ガイドがよりセンシティブに、スレたシーバスのショートバイトを確実にとらえます。モアザン エキスパート AGSのインプレ

結論から申し上げますと、購入迷っているなら、今すぐ買った方がいいです(’・ω・`)河口でスピンビーム30gを投げていますが軽いペンデュラムキャストで100mは余裕で飛びます。あと、感度が抜群に良い、とにかく軽い、竿が捻れないので、コントロール性が良く際どい所もガンガン行けます。(出典:Amazon)
肝心の使用感は流石に感度は良いです。ムチの様にしなやかです。(出典:Amazon)
私は従来他社の83L+というロッドを大型河川の河口でも使っていました。長い竿は、重量が重く、朝1から夜までぶっ通しで投げる私には、耐えられないことも多く、できる限り取り回しのいい竿を好んでいたためです。しかしこの竿は、10ftオーバーにも関わらず、素晴らしい軽さです。軽くてよくルアーを飛ばせます!かかってからのファイトですが、ロッドパワーがとても強く、シーバスがいつの間にか勝手に岸までよって来る程です。(出典:Amazon)
3月のまだ、寒い時期に60cmを引き当ててくれたロッドです。ラブラックスをつかっていましたが、感度の差は段違いです。河川で釣りをする人に、間違いなくおすすめしたい一本です(出典:Amazon)
やはり、素晴らしい 最高です。風格が有ります。言う事無しです。(出典:楽天)
モアザン エキスパート AGSの人気モデル
モアザンエキスパートAGSはスピニングタイプ15モデル、ベイトタイプ2モデルがラインナップされています。その中でも、特に人気の高いモデルをご紹介します。87LML
ベイエリアのシーバスゲーム仕様。シーバスロッドとしてはセンシティブなティップはショートバイトを敏感にとらえ、スモールサイズのルアーにしか反応しないタフな状況下で有効です。軽さと高感度、そして必要な強さを持つブランクスのベストなバランスが光るロッドです。自重:120g
継数:2本
仕舞寸法:135cm
ルアー重量:5-30g
ナイロンライン適合:6-16lb
PEライン適合:0.6-1.5号
87ML
87LMLと同じベイエリアのシーバスゲーム仕様。87LMLよりややしっかりしたティップは感度が高く、「掛ける」感覚がよりはっきりします。様々なタイプのルアーがキャストできる汎用性も魅力。自重:120g
継数:2本
仕舞寸法:135cm
ルアー重量:7-35g
ナイロンライン適合:6-16lb
PEライン適合:0.6-1.5号
93ML
93MLは2.82メートルのレングスを活かしたロングキャスト仕様。干潟や河口部などシャローエリアを広範囲に探るシーバスゲームにオススメです。ML(ミディアムライト)と、使いやすい硬さにセットされていて、様々なシチュエーションに対応できるロッドとなっています。自重:121g
継数:2本
仕舞寸法:145cm
ルアー重量:7-35g
ナイロンライン適合:6-16lb
PEライン適合:0.6-1.5号
98ML
98MLは3メートル近いレングスながら128グラムと軽量化されているのが特徴。大規模河川の河口、干潟やサーフで活躍するモデルです。軽量の7グラムから1オンス超え35グラムのヘビーウェイトルアーまでキャストできます。シーバスゲーム以外にショアジギングにも使える点が魅力です。自重:128g
継数:2本
仕舞寸法:152cm
ルアー重量:7-35g
ナイロンライン適合:6-16lb
PEライン適合:0.6-1.5号
109ML/M
109ML/Mは3メートルを超えるレングスながら146グラムと軽量化されているのが特徴。外洋に面したサーフ、磯などで使ってみたいモデルです。ML/Mは柔軟な調子が特徴で、ルアーを咥えた時に魚が違和感を感じにくいよう硬さが設定されています。ハードルアー以外に、ジグヘッドを使ったサーフのヒラメゲームでも活躍しそうな1本です。自重:146g
継数:2本
仕舞寸法:168cm
ルアー重量:7-40g
ナイロンライン適合:8-16lb
PEライン適合:0.8-2.0号
110M
110Mはロングレングス、ハリのあるMの硬さを持つロッドで、ロングキャストが必要とされる磯からのヒラスズキ狙いに使いたいモデルです。キャストするルアーは50グラムまで可能。フルキャストで100メートルを超える飛距離をなんなく稼ぎ出せるでしょう。ブリやカンパチなど大型のブルーランナーとも互角に渡り合えるパワーを秘めたロッドです。自重:157g
継数:2本
仕舞寸法:171cm
ルアー重量:10-50g
ナイロンライン適合:8-16lb
PEライン適合:0.8-2.0号
121M
121Mはシリーズ最長3.68メートルのレングスながら182グラムと200グラムを切る軽量化が光るロッド。長いレングスながら軽量化されているので振る切ることが容易で、他のアングラーが届かない遙か沖合の回遊シーバスの竿抜けポイントを狙うのに最適。50グラムまでのルアーをフルキャストして、どこまで飛んでいくのか試してみたい1本です。自重:182g
継数:3本
仕舞寸法:128cm
ルアー重量:10-50g
ナイロンライン適合:8-16lb
PEライン適合:0.8-2.0号
711MLB
711MLBは取り回しの良い7フィート台のレングスを持つベイト仕様。ベイトのメリットである手返しの良さ、キャストアキュラシーを活かしたシーバスゲームを展開できます。大場所でロングキャストするより、都市内の運河や小河川のストラクチャーにつくシーバスをピンポイントキャストで狙うボートシーバス、岸壁についたシーバスをメタルジグを高速に動かして狙う岸ジギに使いやすい1本となっています。自重:117g
継数:2本
仕舞寸法:124cm
ルアー重量:7-35g
ナイロンライン適合:6-16lb
PEライン適合:0.6-1.5号
モアザンエキスパートAGSでタフな状況を打開しよう!

紹介されたアイテム







