カルカッタコンクエストとは
カルカッタコンクエストは、釣具メーカーのシマノから発売されている丸型リールのハイエンド機種で愛好者も多い人気商品です。発売当初はローギアモデルのみでしたが、釣り方の多様化に伴い、様々なサイズやハイギアモデルなどラインナップを増やしてきました。小型精密ギアが密にかみ合う駆動システムのマイクロモジュールギアや最新のブレーキ・ギアシステムなど、シマノの技術を詰め込んだ丸型リールの最高傑作とも言えるのがカルカッタコンクエストです。
100/100HGは巻物などのバス全般に
電子制御(デジタルコントロール)のブレーキが搭載されていないシリーズの中では、最も小さいモデルです。クランクベイトやスピナーベイト、バイブレーションなどを使ったバス釣りに適しています。
100/101
クランクベイトやスピナーベイトなどの巻物全般にぴったりなモデルです。
シマノ カルカッタコンクエスト 100
100HG/101HG
サイズはそのままで、ギア比を5.2から6.8へハイギア化させたモデルです。巻物以外でも丸型リールを使いたい方にはこちらがおすすめです。
シマノ カルカッタコンクエスト 100HG/101HG
200/200HGはビッグベイトやソルトにも
ビッグベイトやディープクランク、トップウォーターなどに最適なワンサイズ大きなモデルです。バスをはじめ、雷魚やシーバスなど様々な釣りに使える汎用性の高さが人気です。
200/201
大型のルアーをスローで巻いてくる釣りに適したモデルです。ハイパワーかつ巻量も豊富なため、ビッグベイトや雷魚のトップなどにも使用できます。
シマノ カルカッタコンクエスト 200
200HG/201HG
ハイギア化により、バス釣りにとどまらず、様々なソルトゲームにも対応します。このモデルにのみ、ドラグサウンドが搭載されているのも注目です。
シマノ カルカッタコンクエスト 200HG
雷魚やライトジギングには300/301
雷魚釣りをはじめとするパワーが必要な釣り、ソルトでのライトジギングをする方はより大きなこちらのモデルがおすすめです。剛性も非常に高く、パワーフィッシングを快適にできます。巻き心地のスムーズさや飛距離は大型の番手であっても失われることはありません。
シマノ カルカッタコンクエスト 300
大物相手には400/401がおすすめ
カルカッタコンクエストの中で最も大きさサイズになります。ハンドル一回あたりの巻き上げ長は76cmで、最大ドラグ力は7.0kgと非常にパワフルな使用となっており、ビッグバスや雷魚をはじめ、ブリなどの青物のジギング、海外の大物に至るまで高い性能を発揮してくれます。
シマノ カルカッタコンクエスト 400
カルカッタコンクエスト50DC/51DCは電子制御ブレーキ搭載!
ライトルアーをストレスなくキャストできる、デジタルコントロール搭載のモデルです。超軽量化されたマグナムライトスプールは径が30mmで、軽量なルアーのキャスト時もスムーズな回転の立ち上がりを実現します。ドラグサウンドも搭載されているので、不意の大物とのファイトも聴覚でしっかり認識できます。
シマノ カルカッタコンクエスト 50DC
最新作!カルカッタコンクエストBFS HG
スプールに付随していたブレーキユニットをなくし、スプール構造体に直接ブレーキをかけるフィネスチューンブレーキシステムを搭載した、ベイトフィネスリール初となる丸型のフィネスリールです。バスをはじめ、渓流ベイトフィネスにも対応しています。海水にも対応していますので、幅広いライトフィッシングに使用できます。
シマノ 17カルカッタコンクエスト BFS HG
カルカッタコンクエストで至福の釣りを
出典:釣具のポイント
最近になって様々なモデルが登場し、人気はさらに昇り調子のカルカッタコンクエスト。価格は決して安くはありませんが、価格以上にあなたの釣りをサポートし、所有欲を満足させてくれること間違いなしの品物です。まだ使ったことのない方は、是非一度実物を手にしてみて、その素晴らしさを実感してください。
Fishing with CALCUTTA CONQUEST is blissful moment.
カルカッタコンクエストでの釣りは至福の時間