赤城大沼の基本情報
赤城大沼は群馬県、赤城山の山頂にあるカルデラ湖です。赤城山からの「赤城おろし」の影響で寒さが厳しい場所として知られ、群馬県内では榛名湖と並ぶワカサギ釣りの名所として有名な釣り場です。
赤城大沼へのアクセス
■車でのアクセス
関越自動車道『前橋I.C.』より、国道17号、県道4号を通り約70分の道のり。県道4号線からは険しい山道になるので、タイヤチェーンやスタッドレスタイヤの準備を必ずしましょう。
■電車でのアクセス
JR両毛線『前橋駅』より、バスで約90分『湖尻構成団地入口』下車。土日、祝日は直通バスもあるので、車のない方でも安心です。
赤城大沼の入漁料
成人(1日券) | 700円 |
子供(小学生以下) | 無料 |
レンタルボート | 3,000円(2人乗り) |
その他、ボート屋では貸竿(1,000円/本)、カタツムリ型テント(2,000~3,000円)、ドリル(1,000円/50分)でレンタルをしています。
また、赤城大沼では釣り竿の本数に規定があり、手釣りで1本、竿釣りで4本までという規定がありますので、ルールとマナーを守って釣りを楽しみましょう。
赤城大沼のワカサギ釣りシーズン(時期)
赤城大沼で釣りができる期間は、9月1日解禁から3月末頃まで。それ以外の期間は禁漁期間になりますので釣りはできません。
おおむね1月から3月の間が氷上ワカサギ釣りの時期になりますが、結氷具合にもよりますので行く前に、必ずホームページ等で確認をしてから釣行するようにしましょう。