LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら
釣り上げられたブリ

ブリを釣りたい!狙える時期と仕掛け・タックルのまとめ

冬の魚としてお馴染みのブリですが、実は船や岸からでも狙える魚なのです。ジギング等のルアーはもちろん、船でのビシ釣り、岸からはカゴ釣りなど、釣り方も多彩。ブリの釣り方、狙える時期をまとめて紹介します。

目次

アイキャッチ画像出典:PIXTA

ブリ釣りについて

ブリ

出典:PIXTA

ブリは日本全国で釣ることができる大型の回遊魚。幼魚のうちは沿岸ですごし大型になるほど沖合に出ていきます。基本的には船から釣ることが一般的です。臆病でデリケートな反面、非常に好奇心旺盛で獰猛なフィッシュイーターであるためルアーでもエサ釣りでも釣ることができます。

今回は、日本全国で釣ることのできるブリの釣り方を、仕掛けやタックルを含めてここで紹介させていただきます。

ブリの釣り方・仕掛け

陸揚げされたブリ

出典:PIXTA

ブリは大きさは1メートル、重さは10キロを超えることもある大型魚です。ジギング、泳がせ釣り、船釣り、カゴ釣りなどの釣り方で狙う事ができます。ジギングはルアー釣りで、泳がせ釣りはアジをエサにしたエサ釣り、船釣り、カゴ釣りはこませをエサにしたエサ釣りです。

ルアー釣り、エサ釣りいずれの釣り方についても太くて頑丈な竿とライン、それに合ったリールの準備をしましょう。強烈な引きで竿が折れたり、リールが壊れたりすることも珍しくありません。

ジギング

ジギングのイメージ

出典:PIXTA

ブリはメタルジグを使用したジギングで釣ることができます。リールを一回転巻いて一回竿をしゃくるワンピッチジャークと呼ばれるしゃくり方や、リールを巻きながら激しくロッドをしゃくるじゃ過巻と呼ばれるアクションを駆使してブリを狙います。

場所によってジグの重さは様々ですので、必ず行く前に船宿に確認しましょう。

泳がせ釣り

泳がせ釣り仕掛け

出典:一俊丸

泳がせ釣りはイワシやアジ、サバ、カマスなどをエサにして生餌を泳がせて釣る方法です。朝一ブリを釣る前にエサを釣ってからブリの釣り場へ行く場合や、船で生き餌を用意してあってそれを使う2パターンがあります。

ポイントはアワセです。前アタリからグングンと竿が入ったら思いっきり合わせましょう。合わせないと針がかかりしません。

船釣り

ビシコマセ釣り仕掛け制作:TSURI HACK編集

船釣りはビシ仕掛けと呼ばれる仕掛けで、ビシカゴにコマセをつめて付けエサにオキアミを使う釣り方です。船長の指示ダナの3~4メートル下でコマセを振ってから、指示ダナまで仕掛けを上げて再度コマセを振ってアタリを待つという釣りです。

付けエサはオキアミを房掛けで使ったり、イカで挟んだりとその日の活性でセレクトします。

カゴ釣り

遠投カゴ釣りのタックル

出典:ダイワ

ブリ釣りというよりは、ブリの若魚であるワカシやイナダをサーフから狙う際の仕掛けです。コマセかごの下にサビキをつけてさらにウキをつけて、一本針をつけます。この一本針は状況によってつけてもつけなくても大丈夫です。

釣り方は船のかご釣りと一緒で、投げてコマセを振ってアタリを待ちます。ウキが走るのですぐわかります。

1 / 3ページ