LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら
朝霧池

三河高原キャンプ村【愛知県】で釣りとキャンプを満喫しちゃおう!

三河高原キャンプ村は、愛知県豊田市にあるキャンプ場。敷地内にある朝霧池はルアー・フライ専用ポンドで、大型のトラウトが狙えます。今回は、釣りとキャンプが同時に楽しめる「三河高原キャンプ村」の基本情報とおすすめのルアーをご紹介します。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像出典:三河高原キャンプ村 Facebook

三河高原キャンプ村とは

朝霧池

愛知県は豊田市、愛知国定公園の中にある三河高原キャンプ村は、釣りもキャンプも楽しめるキャンプ場です。キャンプ場内にある「朝霧池」は、ルアーとフライフィッシング専用のトラウト管理釣り場となっています。

今回は三原高原キャンプ村の基本情報、朝霧池の釣り情報と併せ、おすすめルアーをご紹介します。

三河高原キャンプ村の魅力

朝霧池のトラウト

夏はBBQやキャンプで賑わい、秋には紅葉、冬は純白の雪景色、そんな四季折々の大自然が1年を通して楽しめるのが三河高原キャンプ村です。この施設では釣りのみならず、日帰りでのBBQやオートキャンプ、バンガローなど様々なニーズに対応した施設が用意されている点も魅力の一つです。

三河高原キャンプ村の釣り情報

1日券(8:00~17:00)3,300円
午後券(12:00~17:00)2,100円

釣り場の運営期間は10月~5月です。時間区分があるので、釣りたい時間の都合に合わせて選択することができます。営業期間等は気候によって変動する場合がありますので、事前に確認するようにしましょう。

三河高原キャンプ村へのアクセス

■車で
東海環状自動車道「豊田松平I.C.」から約40分の道のりです。

釣り場でのルール

注意看板

出典:PIXTA

朝霧池は、ルアー&フライ専用の釣り場です。エサ釣り、ワームの使用は禁止されています。また魚の持ち帰りは一人2尾まで、それ以上は別途料金が発生します。その他、魚を傷つけないようにバーブレスフック、ラバーネットの使用が義務付けられています。

三河高原キャンプ村で狙える魚種

朝霧池には、定期的に5種類の魚が放流されています。他の管理釣り場と比較すると大きなサイズの魚影が濃いようです。ここでは、朝霧池で狙える魚種をご紹介します。

トラウト

トラウト

サイズ目安:25~65センチ。

朝霧池にはレインボートラウト、ブラウントラウトの2種類のトラウトが放流されています。好奇心旺盛でルアーへの反応が良いので、メインターゲットとなります。

イワナ・ヤマメ

イワナ

出典:PIXTA

サイズ目安:イワナが40~50センチ、ヤマメが20~26センチ。

渓流の王様と称されるイワナは、障害物に身を潜めている事が多いので、ボトム(底)付近を丁寧に攻めて行きましょう。

塩焼きがとても美味なヤマメは持ち帰りに人気の魚です。ミノーへの反応が良いので、広い範囲をミノーで探ってみましょう。

ホウライマス

ホウライマス

サイズ目安:30~65センチ。

ホウライマスは、愛知県の水産試験場でニジマスの突然変異種を交配、養殖した種。特徴は斑点がない点で、生態的にはニジマスとほぼ同じ魚です。

三河高原キャンプ村におすすめのルアー

トラウトの管理釣り場は、基本的にペレットと呼ばれる人工餌を与えているため、そのフィールドのペレットのカラーがヒットカラーとなり、攻略のカギになります。ここでは、朝霧池におすすめのルアーをご紹介します。

ハイプレッシャーのトラウトにも効果抜群!


遠投性も高く、独自技術のアクションで大物狙い!


口の小さなヤマメでも食いつきやすい、スモールタイプ

ジャッカル ティモン クワトロ

全長:24.9mm 自重:1.0g

ハイプレッシャーの中でも広範囲にアピール

ハンクル インチクランク DR

全長:25mm 自重:1.8g

初心者でもしっかりとレンジキープして魚を誘います

ラッキークラフト マイクロクラピーMR カフェオーレシャーベット

全長:25mm 重量:1.9g

三河高原キャンプ村は魅力あふれるキャンプ場!

朝霧池

三河高原キャンプ村 朝霧池はキャンプ良し、釣り良し、サイズ良しの三拍子揃った魅力的な管理釣り場です。これからの季節はきれいな雪景色などもみられるかもしれません。おすすめルアーを持って釣りと季節と大自然、満喫してみてはいかがでしょうか?

▼愛知県のおすすめ釣り堀はこちら!