[sotoshiru/ソトシル] 釣りのセール品を毎日お知らせ! 国内最大級のアウトドア情報アプリ 無料ダウンロード

【初詣・大漁祈願】釣り人なら訪れたい!釣り人お守りのある神社5選(3ページ目)

志賀海神社(福岡県福岡市)

志賀海神社

出典:PIXTA

志賀海神社(しかうみじんじゃ)は福岡県福岡市は博多湾の入口に浮かぶ「志賀島」(しかのしま)にある神社で、古来より「海の守護神」「禊祓の神」「再生回帰の神」として日本全国より篤く信仰されています。

志賀海神社の景観(玄界灘)

出典:PIXTA

境内からは、玄界灘を望む美しい景色が見られ、海上安全を願う人をはじめ、多くの参拝者が訪れます。パワースポットとしての人気も高いそうですよ。

釣針守

透明な瓶の中に、釣り針と魚モチーフが入っているお守り。釣行安全と大漁祈願のお守りとして非常に人気が高く、初詣では売り切れてしまう事もあるそうです。

アクセス


〒811-0323
福岡県福岡市東区志賀島877
TEL:092-603-6501
■最寄り
香椎線「西戸崎駅」下車
西戸崎駅前より西鉄バス勝馬行乗車約10分
志賀島下車、徒歩10分
公式HP:http://www.shikaumi-jinja.jp/

祐徳稲荷神社(佐賀県鹿島市)

祐徳稲荷神社

出典:PIXTA

祐徳稲荷神社(ゆうとくいなりじんじゃ)は、佐賀県鹿島市にある神社。伏見稲荷大社、笠間稲荷神社とともに日本三大稲荷の一つに数えられており、年間300万人の参詣者が訪れます。

海の男守り

祐徳稲荷神社の海の男守り

海に携わる人々を守護してくれるという「海の男守」。釣り人だけでなく、漁師、船乗りなど、海に関わる人ならもってこいのお守りですね。

アクセス


〒849-1321
佐賀県鹿島市古枝乙1855
TEL:0954-62-2151
福岡市内より
JR長崎本線 特急 博多駅~肥前鹿島駅(約1時間)
タクシー 肥前鹿島駅~祐徳稲荷神社(約10分)
佐賀市内より
祐徳バス JR佐賀駅~祐徳稲荷神社(約1時間半)
長崎市内より
JR長崎本線 特急 長崎駅~肥前鹿島駅(約1時間)
タクシー 肥前鹿島駅~祐徳稲荷神社(約10分)

公式HP:https://www.yutokusan.jp/

今年一年の大漁・釣行安全を願って

初詣

出典:PIXTA

みなさま、初詣のご予定はもう決まりましたか?神社のはしごは、決して悪い事はありませんので、いつもの神社にご挨拶をした後は、釣りお守りのある神社に行かれてみてはいかがでしょうか?

「遠くて行けないよ」という方でも、意外と「水難除け守り」であれば置いてある神社も多いので、是非お近くの神社もチェックしてみて下さいね。

関連記事

海洋民族であるハワイアンは釣り針を大切なお守りとし「幸運を釣り上げる」という意味合いを込めているそうです。そんな釣り針モチーフのネックレスを集めています。

3 / 3ページ