平谷湖とは
平谷湖とは、長野県下伊那郡平谷村にある管理釣り場です。自然に囲まれた抜群のロケーションの平谷湖では、コンディションの良いトラウトを狙う事ができます。
来場者が楽しめるよう、初心者エリアからエキスパートエリアまで区分けされているのが特徴の平谷湖。誰でも釣りを楽しむことのできる、人気の管理釣り場です。
平谷湖のアクセス
■お車で
中央自動車道「飯田山本」で下車し、およそ40分の道のりとなります。また、名古屋からは約100キロ、浜松から約120キロの距離となります。
平谷湖の魅力
平谷湖は釣りエリアの他にも、釣った魚を味わえるBBQコーナーや、宿泊できるコテージも併設されています。そのため釣り目的の方だけでなく、ご家族やお友達同士での旅行としても、楽しむことができる魅力があるフィールドです。
平谷湖の料金やルール
■平日料金
1日券(7~17:00) 持ち帰り6匹 | 半日券(AM/PM) 持ち帰り3匹 | |
大人 | 3,800円 | 3,300円 |
シニア (60歳~) | 3,300円 | 2,800円 |
女性 小学生以下 | 2,800円 | 2,300円 |
ファミリー (竿1本) | 4,300円 | 3,800円 |
ペア (親子/カップル) | 6,100円 | 5,100円 |
■土・日・祝日料金
1日券(7~17:00) 持ち帰り6匹 | 半日券(AM/PM) 持ち帰り3匹 | |
大人 | 4,300円 | 3,300円 |
シニア (60歳~) | 3,800円 | 2,800円 |
女性 小学生以下 | 3,300円 | 2,300円 |
ファミリー (竿1本) | 4,800円 | 3,800円 |
ペア (親子/カップル) | 7,100円 | 5,100円 |
平谷湖では、時間や釣り方などで様々な料金設定に分かれています。ルアータックルのレンタル料金は1,000円と保証金1,000円の合わせて2,000円で、返却後には保証金が返還されます。
1時間のみの利用もでき、平日、休日ともに1,100円/時間(持ち帰り1匹まで)となっています。
平谷湖のルール
平谷湖では魚のコンディション管理や、多くの釣り人に充実した時間を過ごしてもらうために、最低限のルールが設けられています。せっかくの釣り旅行を満喫するため、持ち帰り制限の匹数と合わせて事前にチェックしてから出掛けるようにしましょう。
平谷湖の釣りエリア
平谷湖では、釣り人のレベルや狙いの魚種に合わせて楽しめるように、エリア分けがされています。ここでは、5つの釣りエリアのそれぞれの特徴と、使用可能な釣り道具についてご紹介します。
※一部釣り禁止のエリアもあるので、注意しましょう。
■第1エリア
レギュラーサイズの魚種が多く、魚影も濃いので数釣りのメインとして用意されているのが第1エリア。平均水深も2.8メートルほどで釣りやすく、他のエリアから流れる水流地帯など狙えるポイントも多いため、初心者からベテランのアングラーまで多くの釣り人が楽しめるエリアです。
■第2エリア
大会などで使用される第2エリア。平均水深3メートルのフラットなボトムで、釣りやすいエリアながら、スロープなどの独特な地形もあり色々な事に挑戦できます。風向きや日照などによって釣れるポイントが異なるため、第2エリアで釣りをする際は事前情報をチェックしておきましょう。
■エキスパートエリア
平谷湖の中で、唯一のキャッチ&リリース専用のエキスパートエリア。他のエリアでは見られないような、大型魚を主として放流されています。水車や水門、更には流れ込みや水中島など、多くのストラクチャーがあり、釣り人のテクニックが試されるこのエリアには、唯一イトウが放流されています。
■女性・初心者エリア
他のエリアがルアー・フライ・テンカラで釣りをする事ができるのに対し、この女性・初心者エリアはルアー釣りのみとなっています。平均2.5メートル程と最も浅いこのエリアでは、魚の居着くポイントが分かりやすく、特に流れ込みを横切るようにキャストすれば、高確率でトラウトに出会うことができるでしょう。
■エサ釣りエリア
小さな子供から大人まで、手軽に釣りを楽しむことができるのがエサ釣りエリア。道具は全てレンタルできるため、旅行の傍らに手ぶらで寄ってみても釣りを楽しめます。エサ釣りエリアは、持ち帰り専用エリアとして用意され、釣り上げた魚は持ち帰ることもBBQコーナーで頂くことも出来ます。
平谷湖で狙える魚種
平谷湖では、自然をそのまま生かした管理池に、トラウトを始めとする豊富な魚種が放流されています。水流や流れ込み、ストラクチャーなどが多く、できるだけ自然に近い状態の池で管理されている魚はどれも活性が高く、自然本来の力強い引きを楽しむことができます。
トラウト
平谷湖で釣れる魚で最も多いのがニジマス。一重にトラウトといっても、その種類は様々。ニジマスやブラウントラウトはもちろん、ブルックトラウトやロックトラウト、そして珍しいアルビノ種まで放流されています。
イワナ
渓流で狙うことのできる代表魚のイワナ。綺麗な水質で管理されている平谷湖では、自然本来の活性の高さのまま放流されています。トラウトは、中層から表層が遊泳層なのに対し、イワナは底付近でじっと餌を待っていることが多いので、粘り強く底を探ってみましょう。
ヤマメ・サクラマス
渓流の女王とも称されるヤマメ。そして同じ魚種ながら、生息地を海へと変える降海型の種がサクラマスと呼ばれます。どちらも食味がよく、持ち帰りに人気の高い種です。
イトウ
北海道原産の魚種であり、今では個体数も少なく幻の魚とまで言われているイトウも平谷湖では放流されています。水辺のネズミまで捕食すると言われるほどに、大型まで成長する幻の魚を平谷湖でぜひ狙ってみましょう。
平谷湖におすすめのルアー
こちらでは、様々な魚種が放流されている平谷湖におすすめのルアーをご紹介します!汎用性が高く、初めての方でも簡単に扱う事ができるので、ぜひ試してみてください。
トラウト用ポッパーで実績の高いモデル
表層をふわふわ泳いで自然なアピール!
軽い自重ながら抜群の飛距離!
ニジマスに特化したニジマスカラー!
巻き始めのバイトも逃さない!
平谷湖コテージに宿泊
平谷湖の釣り場と同敷地内に併設されている平谷湖コテージ。広々とした室内のコテージが全8棟用意されているので、釣りに訪れた際に、そのまま宿泊することも出来ます。また、敷地内にはBBQスペースも設けられているため、一日を通して、長野の大自然の中でのアウトドアを満喫することができます。
平谷湖コテージの室内設備
キッチン | トイレ | シャワー |
ガスコンロ | フライパン | 鍋 |
フライ返し | お玉 | 包丁 |
まな板 | 食器用洗剤 | スポンジ |
ふきん | 食器類 | 冷蔵庫 |
電子レンジ | トースター | 炊飯器 |
※パジャマ、歯ブラシ、シャンプー、石鹸、タオル、ドライヤーは設備されていませんので、持参しましょう。
平谷湖コテージの料金
Aタイプ/4名用 | 13,000円/棟 | LDK12・洋7.5 シャワー・トイレ |
Bタイプ/4名用 | 13,000円/棟 | LDK8.5・洋7.5 シャワー・トイレ |
追加料金 | 1,000円/名 | 定員の4名を超える場合 寝具の用意が必要 |
子供料金 | 2歳以下無料 | 定員を超える寝具 備品はありません |
平谷湖コテージの予約の際は、平谷湖フィッシングスポット、冬季休業期間中は平谷高原スキー場へ連絡し予約を取る事ができます。宿泊の際には近隣の温泉施設ひまわりの湯の無料券をもらうことができるため、宿泊時は合わせて温泉を楽しむことも可能です。
平谷湖で釣り旅行を満喫!
様々に分かれる釣りエリアで釣りを満喫し、温泉で疲れを癒したら大自然に囲まれたコテージに泊まり、澄んだ空気の中で目が覚める。平谷湖の釣り旅行はきっと日々の忙しさを吹き飛ばしてくれるような充実した時間を過ごさせてくれます。次の休みはお気に入りのルアーを手にご家族で、お友達同士で平谷湖の釣り旅行はいかがでしょうか?