17セオリー1003

上位モデルに匹敵する軽さや機能が満載で、ダイワの大人気シリーズとなっているセオリーシリーズ。このセオリーシリーズに2017年11月、待望の1000番台が発売されました!最も小さな番手が販売されたことによって、さらにタックルや釣り方に合ったサイズセレクトが出来るようになりました。
17セオリー1003
ダイワテクノロジーが満載
■マグシールド

ダイワの独自テクノロジーである、磁性オイルを使った防水構造のマグシールド。ボディーとローターの間にこの磁性オイルを使用することによって、水や埃がボディー内部に侵入することを防ぐものとなっています。
■エアローター

形状の工夫によって掛かる負荷を分散させ、強度アップと軽量化を実現したエアローター。軽くなったこととバランスが良くなったことによって、立ち上がりが良く軽い巻き心地を実現しています。
■ATD

新世代ドラグシステムのATD。従来のドラグシステムよりも滑り出しがよく滑らかで、ファイト中の魚にスムーズに追従してくれるので、無駄に暴れさせずにキャッチまで持ち込むことが出来ます。
■ZAION

重量比強度でマグネシウムを上回るカーボン素材のZAION。軽く強度があり、かつ金属ではないため腐食に強いといった軽さが重要になるリールの素材としてとても優れているものとなっています。
その他注目の機能
17セオリー1003には、他にも軽量で強度が高いアルミスプールや、安定した巻きを実現するアルミマシンカットハンドルやマシンカットデジギヤといった機能が多数搭載されています。
17セオリー1003とのスペック比較
| 巻取り長さ | ギア比 | 自重 | ドラグ | ナイロン糸巻量 | PE糸巻量 | ハンドル長 | ベアリング | 価格 | |
| 17セオリー1003 | 60㎝ | 4.8 | 155g | 2㎏ | 2lb-150m、3lb-100m | 0.3号-120m、0.4-100m | 40mm | 7/1 | 30,000円 |
| ルビアス1003 | 60㎝ | 4.8 | 175g | 2㎏ | 2lb-150m、3lb-100m | 0.3号-120m、0.4-100m | 40mm | 8/1 | 31,100円 |
| プレッソ1025 | 60㎝ | 4.8 | 170g | 2㎏ | 2.5lb-100m、3lb-90m | - | 35mm | 10/1 | 41,000円 |
| イグジスト1025 | 60㎝ | 4.8 | 165g | 2㎏ | 2.5lb-100m、3lb-75m | 0.3号-90m、0.4-75m | 40mm | 12/1 | 75,000円 |
17セオリー1003は他のダイワの人気モデル「ルビアス」や「プレッソ」、そしてハイエンドモデルの「イグジスト」の同番手と比較して最も軽いのが特徴。さらに軽さを始め多くの機能を持たせつつも、価格は抑えてあるおすすめのリールとなっています。
他社メーカーとの比較
| 巻取り長さ | ギア比 | 自重 | ドラグ | ナイロン糸巻量 | PE糸巻量 | ハンドル長 | ベアリング | 価格 | |
| 17セオリー1003 | 60㎝ | 4.8 | 155g | 2㎏ | 2lb-150m、3lb-100m | 0.3号-120m、0.4-100m | 40mm | 7/1 | 30,000円 |
| 17ソアレCI4+500S | 69㎝ | 5.6 | 140g | 2㎏ | 2lb-115m、3lb-70m | 0.3号-140m、0.4-100m | 35mm | 8/1 | 34,200円 |
| ストラディックCI4+C2000S | 66㎝ | 5.0 | 160g | 2㎏ | 3lb-125m、4lb-100m | 0.6号-150m、0.8-110m | 40mm | 6/1 | 30,000円 |
17ソアレCI4+500S、ストラディックCI4+C2000Sとの比較となります。17セオリー1003は、ソアレとストラディックの中間の立ち位置となります。両社のテクノロジーで好みが分かれる所かもしれませんね。
17セオリー1003はどんな釣りに最適?
シリーズ中で最も小さな番手の17セオリー1003。ここでは釣り入門者の方に17セオリー1003がどのような釣りに向いているのかご紹介します。
ライトソルトゲーム

17セオリー1003は、アジやメバルといったライトソルトゲームに適しています。小さなアタリを取っていく必要があるライトソルトゲームでは17セオリー1003の素材特性による軽さがメリットになってくれます。
エリアトラウト

エリアトラウトの釣りにも適している17セオリー1003。精度の高いギヤによって安定したルアーリトリーブが可能で、トラウトがヒットしてからは、滑らかで効きのよいドラグシステムがファイトのサポートをしてくれます。
渓流

ヤマメやイワナを渓流で狙う際にも、17セオリー1003はおすすめ。キャストの仕方が制限されがちな渓流においても、軽さを活かしてシングルハンドでもダブルハンドでもキャストでき、的確なアプローチで釣りを行いやすいです。
17セオリー1003を体感してみよう
同クラスの番手の中でも軽さが際立ち、性能に対しての価格的な魅力も多い17セオリー1003。繊細なライトソルトゲームや、トラウトフィッシングにおいてはメリットが多いリールです。ぜひハイエンドモデル以上の軽さを体感してみてはいかがでしょうか。


