貝塚人工島の青物
タチウオとともに貝塚人工島の人気のターゲットがツバス(ブリの幼魚)、サゴシ(サワラの幼魚)といった青物です。梅雨明けくらいの時期からイワシやアジのサビキ釣りが盛んになる頃、潮回りのよい日の早朝に回遊してくるようになります。
▼貝塚人工島で狙える青物の釣り方はこちら!
貝塚人工島のショアジギング
貝塚人工島の人気のターゲット、青物やタチウオはショアジギングで狙うのがおすすめです。ベイトに似せたサイズ、カラーを基本にメタルジグやバイブレーションを選択し、沖の潮目を狙ってキャストします。遊泳能力の高い青物はショートピッチジャーク&フォールで、フォールに反応が良い太刀魚はロングジャーク&フォールで狙うといいでしょう。
▼ショアジギングの基礎知識、タックル選びはこちら
貝塚人工島で狙えるその他の魚
春 | メバル、ガシラ、ハネ、チヌ、イカなど |
夏 | イワシ、アジ、サバ、スズキ、チヌ、ツバス、サゴシ、シオ、アコウ、サヨリ、キス、タコなど |
秋 | イワシ、アジ、サバ、タチウオ、チヌ、サゴシ、スズキ、ハマチ、サヨリ、キスなど |
冬 | メバル、ガシラ、カレイなど |
貝塚人工島では、チヌは周年狙えます。季節の釣り物として、春はメバルやガシラの他、コウイカやスルメイカが接岸する年もあります。夏はサビキでイワシ、アジ、サバの他、ツバスやサゴシ、シオ(カンパチの幼魚)など青物狙いが面白いですし、秋以降はサビキと青物狙いに加え、タチウオ釣りが人気です。