BTフォースとは
シマノ・バンタムシリーズ初となるビッグベイト「BTフォース」。ビッグバスハンターとして名高い奥田学氏プロデュースのルアーであり、多くのバスアングラーの注目を集めています。
自重は50グラム。ワイドリップ、ワンジョイント、テールからなるサーフェイス系のウェイクベイトで、リトリーブすると大きめの泡とスプラッシュを発生させます。
BTフォースの特徴
BTフォースの特徴についてチェックしてみましょう。パーツや内部構造など、デカバスを魅了するためのギミックが各所に隠れています。一つ一つを細かく見ていきましょう。
動きをつかさどるワイドリップ
BTフォースのマストテールは硬く作られているためワイドリップを装着することによりこのテールを大きく動かすことに成功。ロールの強いウォブンロールアクションを実現しています。
重低音を生むロールウエイト
ボディー内部にはロールウエイトと呼ばれる特殊なウエイトを内蔵しており、テールが起こすサウンドとは別次元の重低音の効いたサウンドでバスの捕食スイッチをかり立てます。
シングルコネクトが複雑な動きを生む
ボディー前面とマストテールをつなぐシングルコネクトが、ヘッドアクションとテールアクションの融合を生み、複雑な動きを演出。バスの闘争心をあおり表層へと導きます。
マストテールは「見切られない」ために
硬めの構造のマストテールがアクション中、引き波をたて、飛沫を発生させながら特殊なノイズでバスをバイトさせます。音とともにテールによるスプラッシュでルアーを見切らせません。
BTフォースのカラーラインナップ
カラーはシルバーをベストした、ウルトラハス、フォースシャッド、タイニーギル、ホープアユといったリアル系のカラーの他に、チャートギル、カメレオニックチャートといった視認性の高いカラーがラインナップされています。
BTフォースでビッグバスを狙おう!
「勝負が早く、出ればデカイ」。威嚇を意識させる強波動と低音ラトルに興奮しきったバスが、ド派手にバイトしてきれくれるかもしれません。
その他、シマノ製品に関する記事はこちら!
バス釣り専用タックルとして、30年の時を経て復活したシマノバンタムブランドを代表するロッド&ルアーをご紹介しています。
シマノには数多くの優れたベイトリールがありますが、メタニウムDCもその1つ。その優れたリールの特徴や他機種との比較、飛距離の違いなどを解説しています。
シマノの大人気ベイトリールであるメタニウムMGLのスペックや合わせたいロッド、インプレなどをご紹介しています。