LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら
スーパートリックスターネット

スーパートリックスターネット!各サイズの特徴とインプレまとめ

オカッパリアングラーには欠かせないランディングネット!ジャクソンのスーパートリックスターネットは人気が高いアイテムではないでしょうか。今回は各サイズの特徴や、使用者のインプレをご紹介します。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像出典:ジャクソン

スーパートリックスターネットについて

スーパートリックスターネット

出典:楽天市場

スーパートリックスターネットは、釣具メーカーのジャクソンより発売されているランディングネットです。様々なルアーフィッシング用品を発売し、その操作性の高さや扱いやすさに定評のあるメーカー。以前発売されていた人気商品トリックスターネットにさらに改良を加え、魚を扱いやすいように枠はオーバル型に、より強度を増すためにワンピースフレームを採用し、まさにオカッパリに必需品といった仕上がりのアイテムでしょう!

特徴

スーパートリックスターネットの特徴1の画像

更にアクティブに使用するために改良を加えたスーパートリックスターネット。その特徴のひとつがオリジナルヘッドキャップです。ジョイントのあるアイテムではどうしても緩みのようなトラブルがついて回りますが、このヘッドキャップを採用したことにより緩みを防いでくれます。
スーパートリックスターネット特徴2の画像

リアキャップに採用されている特徴的なエアホール。このエアホールはシャフト内の空気吸排性能を向上し、伸縮をスムーズに行うために取り付けられています。ランディングネットはどうしても水に濡れてしまうため、従来のモデルよりも水濡れ時でも手早く伸縮を行う事ができるでしょう!

スーパートリックスターネット180

スーパートリックスターネットの画像

スーパートリックスターネットの中でも最もコンパクトなサイズが180モデル。自重も同シリーズの中でも最軽量な216グラムであるため、できるだけ軽装で挑みたいような時や、高さ1メートル程度の足場でのフィッシングの際は、最も性能を発揮できるアイテムです。
コンパクトなサイズで扱いやすい!

スーパートリックスターネット280

スーパートリックスターネット280の画像

スーパートリックスターネットシリーズの中でミドルサイズに分類されるのがこの280モデル。自重も378グラムとランディングネットの中でも平均的で、遠いポイントから近場まで幅広いエリアに対応する長さもあるため、初めての方でも最も扱いやすいランディングネットです。
伸縮自在のミドルサイズ!

今まで魚を掛けても獲れないから・・・と避けていたポイントの魚がGET出来るようになりました。
魚にダメージを与えずにキャッチ・リリース出来るのもGOOD。
一番気にしていたのがオカッパリの際の持ち運びの煩わさだったのですが、付属のパーツでぶら下げていれば、あまり気になりませんでした。(出典:Amazon)

 

バス釣りで普段、足場の高い所でやってたので長さがあってとても重宝します。
(出典:Amazon)

ブラックモデルでシンプルに!

ジャクソン スーパートリックスターネット 280 有頂天ブラック

全長:2.8m 仕舞:42cm 枠サイズ:36×30cm 自重:378g

スーパートリックスターネット380

スーパートリックスターネット380の画像

スーパートリックスターネットの中でも、最もシャフトが長く、実に3メートル80センチにまで伸縮が可能なのがこの380モデル。自重は581グラムと比較的重量のあるアイテムですがその分届く距離は抜群なため、足場の高い場所からポイントを狙う際には必須とも言えるアイテムです。
ロングサイズでどこでも届く!

新設計の手元部分のエアーキャップ効果なのかスムーズに出し入れできる。
(出典:Amazon)

 

デザイン、カラー、、、流石!です。
私、大好きです。
ずっと欲しくて買っていい買い物した!と思ってます。(出典:楽天)

人気の有頂天ブラックモデル!

ジャクソン スーパートリックスターネット 380 有頂天ブラック

全長:3.8m 仕舞:46.5cm 枠サイズ:36×30cm 自重:581g

スーパートリックスターネットをグレードアップ

あらゆるシーンやアングラーのスタイルにも柔軟に対応するため、スーパートリックスターネットにはカスタムパーツも充実しています。大物狙いや移動の多いフィッシングスタイルなど、自分のスタイルに合わせて、より扱いやすいようにカスタマイズしてみましょう。

ランガンジョイント

エリアの移動が多い時などにカスタムしたいのがこのランガンジョイント。可変パーツでスーパートリックスターネットをよりコンパクトに収納できるため、移動の快適さの向上の他にも、藪の中など移動が不便な場所でもネットがかさばらないため、アグレッシブにポイントを攻めるという時にも役立ちます。

モンスターフレームネット

スタンダードなネットよりも大きく、実に48センチ×40センチという大型サイズのネットのカスタムパーツがこのモンスターフレームネット。フレームをより大きくカスタムすることにより、大型のバスへの対応や、更にはシーバスなどのソルトシーンにまで使用の幅を広げることができます。

トリックスターネットで楽々ランディング

 

トリックスターネットの画像

数あるランディングネットの中でも、その強度や扱いやすさが人気のスーパートリックスターネット。操作性の高さや様々なシーンに対応させるためのカスタムパーツの充実など、アングラーの利便性を追求したスーパートリックスターネットは、休日のルアーフィッシングをより充実した時間として過ごさせてくれる事でしょう。