LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら

加布里漁港【福岡県】で釣り!おいしい牡蠣も食べられる!?(2ページ目)

加布里漁港でシーバスやチヌを狙おう

加布里漁港はプレッシャーが低く、魚影も濃いことからシーバスやチヌなどを狙うには良い釣りスポットとなっています。西側の赤い灯台のある波止めが主な釣り場です。

シーバスはルアーで狙い、チヌもルアーもしくはフカセ釣りで狙います。良型を狙う釣り人は、夜間、漁港の北北東に架かる弁天橋の上から狙う場合も多いようです。ここで、ターゲットごとの釣りについてご紹介します。

加布里漁港でのシーバス

加布里漁港のシーバス

出典:PIXTA

シーバスを狙う際は、遠投性能と操作性に優れたタックルを選びます。ラインは、強度があり滑らかなPEラインにフロロラインをリーダーとして結ぶことで、背ビレなどでラインが切れてしまうのを防ぐことができます。

▼加布里漁港で役立つ、シーバス釣りに関する記事はこちら。

加布里漁港でのチヌ

加布里漁港のチヌ

出典:PIXTA

チヌは警戒心の強い魚で、かかると強い引きで楽しませてくれる人気のターゲットです。シーバス同様、ルアーでも狙うことができますが、餌を海中に漂わせて誘うフカセ釣りが有効です。

▼加布里漁港で役立つ、チヌ釣りに関する記事はこちら。


▼その他、加布里漁港で釣ることのできる、その他の魚の釣り方については下記の記事をチェックしてください。

マアジは昔から食用として用いられ、釣りでもサビキ釣りのメインターゲットとして知られる、日本人にとても馴染み深い魚です。マアジの釣り方のコツについてご紹介します。


食べてもおいしいカレイは投げ釣りで簡単に狙うことができる魚です。釣れる時期や仕掛け、おすすめの釣り竿など、カレイ釣りのポイントをご紹介します。

メジナ釣りの基本の仕掛けやコマセの作り方、狙い目の時期やポイント、おすすめの竿など、メジナ釣りの基礎知識についてのまとめです。参考にしてみて下さい!

投げ釣りの定番、キス釣り。近年はルアータックルを流用してキスを狙う方が増えています。お勧めの竿や定番の投げ釣り仕掛け、狙いの時期や釣り方などをご紹介します。

初心者でも手軽に楽しめるハゼ釣り。ベテランの釣り師を魅了する奥深さもあり、多くのファンがいます。ハゼ釣りのシーズンや場所、それぞれの釣り方の攻略法を紹介します。

▼その他、海釣りに関連する記事はこちら。
魅力たっぷりの海釣りにこれから挑戦したいという方、まだ始めたばかりという方に海釣りの魅力と必要な道具、釣りやすい魚種を紹介している記事です。

様々なアイテムが発売されている釣り用品。その中から、最適な釣具を選ぶのは大変です。揃えておきたいアイテムや、あると便利なアイテムを一挙に紹介した記事です。

堤防釣りは誰でも簡単・手軽にでき、1年を通して楽しめる人気の釣りです。どんなタックルでどんな魚が狙えるのか、防波堤釣りの基本を分かりやすく紹介しています。

加布里漁港なら釣り以外も楽しい!

加布里漁港

加布里漁港は比較的プレッシャーが低く、ゆっくり海釣りを楽しむのに適したスポットです。魚影も濃いため、初心者や家族連れでの釣行にも向いています。

思う存分、シーバスやチヌ釣りを楽しんでください!期間限定で新鮮な海鮮が味わえるカキ小屋にも、是非立ち寄ってみてくださいね。

 

2 / 2ページ