本栖湖の釣りガイド!釣れる魚や釣り券の購入方法など!
富士五湖の中でも特に透明度の高い水質を誇る本栖湖。夏になればキャンプや水辺のレジャーなどで賑わう湖ですが、実はニジマスやブラックバス釣りが出来る湖でもあるのです。今回はそんな本栖湖の釣りについてご紹介します。
2022/10/20 更新
編集者
TSURI HACK編集部
釣り歴20年のTSURI HACK運営&記事編集担当。年間1000を超える記事を配信するため、海から川・湖、エサ釣りからルアーまで幅広い釣り用品に触れています。公式SNSでも最新情報から編集部のインプレッションまで絶賛配信中!
TSURI HACK編集部のプロフィール
制作者
Angler@ライター
渓流からバス釣り、シーバス、ロックフィッシュ、五目釣りからチヌのヘチ釣りまで、ジャンルを問わず関東地方のフィールドを釣り歩いています。子供の頃から大の釣り好き。今までの経験を元に釣りの楽しさや魅力を多くの人に伝えていきたいと思っています。よろしくお願いいたします。
Angler@ライターのプロフィール
本栖湖について
富士山の雄大な景色が眺められる本栖湖は周囲約12キロ、最深部約121メートルと富士五湖の中でも4番目の大きさで最も水深の深い湖です。周囲は溶岩帯に取り囲まれており、静かな湖畔から眺める富士山はまさに絶景。毎年、レジャーや観光目的で多くの人が訪れる、日本を代表する湖の一つです。

また、本栖湖は泳いでいる魚の魚影を目視できるほど透明度が高く、数十メートル先から急深になるなど地形の変化に富んでいるため、多くの魚が生息しており釣りアングラーにとっては魅力的なフィールドです。
本栖湖のインフォメーション
■住所
山梨県南都留郡富士河口湖町、南巨摩郡身延町
■アクセス
中央自動車道・河口湖ICより約35分