LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら

福吉漁港【福岡県】気になる釣果情報は?ヒラメやアオリイカも!(3ページ目)

福吉漁港のポイント

福吉漁港のポイント、メインとなるのは潮当たりの良い北側の大波止です。特に先端部では青物、外側のテトラ帯はアオリイカの大型が釣れることで人気です。その他、東の小波止やサーフ、大波止港内側は足場が良く、ビギナーアングラーやファミリーフィッシングに向いています。
■堤防外側テトラ帯

春の乗っ込みに入ったチヌやグレをフカセ釣りで狙える他、初夏から晩秋にかけてショアジギング、エギングなどが面白いポイント。夏場のアコウ(キジハタ)、冬のアラカブ狙いもオススメです。

■堤防(砂浜側)

小波止は足場が良く、波止先端に常夜灯が付いています。夜釣りの他にナイトアジング、メバリングといったライトゲームにもオススメです。サーフに隣接しているので、ちょい投げでキスやカレイを狙うのもいいでしょう。

▼その他、福吉漁港の釣りに役立つ記事はこちら



福吉漁港は釣り以外でも楽しめる

福吉漁港の夕マズメ

出典:PIXTA ※画像はイメージです。

福吉漁港は四季を通じて釣り物が多いのが魅力です。釣りだけでなく、「福吉しおさい公園」でのんびりと過ごすのもいいでしょう。また10月~3月頃まで、漁港前道路沿いに牡蠣小屋が並び、旬の味を楽しむこともできます。電車からのアクセスもよく、マイカーがなくても電車で立ち寄れることができる、好立地な釣り場です。休日にご家族でお出かけしてみてはいかがでしょう。

3 / 3ページ