LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら

福吉漁港【福岡県】気になる釣果情報は?ヒラメやアオリイカも!(2ページ目)

福吉漁港の釣果情報と釣れる魚

福吉漁港の北側の大波止をメインに、東側の小波止、小波止東側のサーフが主な釣り場です。北側の大波止外側のテトラ帯では、メジナや黒鯛、アオリイカの他、サゴシやハマチのような青物が回遊してくることも。港内側でアジやイワシ、サバなどの他、メバルが狙えます。

福吉漁港のシーバス

シーバス

出典:PIXTA

ゴールデンウィーク辺りから、港内にイワシの群れの回遊が多く見られるようになります。こうした小魚を追って、港内にシーバスが入ってくることも多くなります。特にメインとなる時間帯は夜間で、東側の小波止先端に常夜灯が点灯すると、プランクトンやベイトが集まり狙いやすくなります。ルアーで狙ってみるのもおもしろいでしょう。

▼福吉漁港でのシーバス釣りに役立つ記事はこちら。



福吉漁港のヒラメ

ヒラメ

出典:PIXTA

福吉漁港では、キスやハゼなどの接岸に伴って、ヒラメやマゴチといったフィッシュイーターを狙うことができます。サーフからルアーのキャスティングで狙えるのも魅力です。離岸流があり、なおかつ水深のある場所に狙いを絞るといいでしょう。

▼福吉漁港でのヒラメ釣りに役立つ記事はこちら



福吉漁港で釣れるその他の魚の釣り方

福吉漁港の東に広がるサーフはキスの宝庫。さまざまな釣り方で狙ってみましょう


釣って楽しく、食べておいしいアジはみんなの人気者です。習性や生態から釣り方までまとめてみました

初心者にも手軽に狙え、食味の良いサヨリは堤防釣りの人気ターゲット。釣り方の確認はこちらがオススメです

福吉漁港でナイトゲームといえばメバルです。種類と釣り方、食べ方はこちらでチェック

福吉漁港はメジナの実績が豊富です。狙ってみたい方へ、役に立つ情報をまとめました

2 / 3ページ