LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら
ヒメジ

ヒメジの釣り方を解説!ヨーロッパでは高級魚?美味な味わいが魅力

北海道を除く全国の浅い砂地に生息するヒメジ。サーフ(砂浜)からの投げ釣りでお馴染みのゲストとして知られます。日本の市場では比較的安い魚とされていますが、ヨーロッパでは高級魚として人気の高いヒメジ。今回はヒメジの特徴・生態・釣り方・レシピをご紹介します。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像出典:PIXTA

ヒメジってどんな魚?

ヒメジ

出典:PIXTA

ヒメジはスズキ目スズキ亜目ヒメジ科に属する海水魚。特徴的な2本のヒゲを持っている色鮮やかな魚です。市場で出回ることは少なく、入荷したとしても価格は高くないですが、ヨーロッパでは高級魚として、また高級な練り物の原料としても使われている美味しい魚です。

生息域・分布と釣れる時期

南の海

ヒメジは北海道より南の日本沿岸各地に生息しています。主に砂地の浅いところに生息しており、シロギスやハゼと生息域を同じくする魚です。比較的暖かい水温を好むので、沿岸沿いでは春から夏にかけて狙いやすいでしょう。

生態・性質

水中のヒメジ

出典:PIXTA

ヒメジは砂地の海底付近を好み、砂に潜んでいる小型のエビなど甲殻類を捕食します。砂に潜んだエサは特徴である2本のヒゲを使って探します。産卵は夏に行われ、稚魚は海水浴場などで見られることもあります。

ヒメジの特徴

ヒメジの特徴

出典:PIXTA

ヒメジの特徴はなんといってもその黄色い2本のヒゲです。このヒゲには味覚を感知する細胞が集まっており、砂に潜んでいるエサを見つけることが出来ます。体色は淡い赤をメインとして、黄色い横帯や班の模様が出ることもあります。

▼同じヒメジ科の魚「オジサン」についてはこちらの記事で紹介しています。

こんなにあるの?ヒメジの地方名

富山県
オキノジョロウ
東京都・広島県
ヒメ
新潟県
オキノジョウ
福井県・三重県
アカイオ
和歌山県
ヒメジャコ
岡山県・山口県
キンタロウ
鹿児島県
キシノメンドリ
山口県・九州
ベニサシ・ベンサシ
三重県
アカムツ
沖縄県
カタカシ・ジンバー

ヒメジは地方によってたくさんの様々な呼び名があります。ここで紹介している地方名を参考にご自身の地域ではどのように呼ばれているのか探してみてください。

ヒメジの釣り方と仕掛けを解説

投げ釣り

出典:photo AC

ヒメジは浅い砂地の海底付近を好むため、狙うときにはシロギスと同様の仕掛けで大丈夫です。根がかりしやすい場所では針を1本に、そうでない場所では針を2~3本にして狙ってみましょう。エサはゴカイや貝のむき身を使うのがおすすめです。

▼投げ釣りにおすすめなタックルはこちら!


▼キスを狙う投げ釣りの仕掛けやエサはこちら!

ヒメジはルアーでも狙える?

ヒメジ

実はルアーでも狙うことが出来てしまうヒメジ。最大でも20センチほどですのでライトタックルで狙うのがおすすめです。海底付近をスプーンやメタルジグ、ジグヘッドリグを使ったワームで狙ってみましょう。

▼ヒメジも狙える!ライトショアジギングの記事はこちら


ただ巻きで釣れるショア専用メタルジグ

ギアラボ ショアフリップ 30g

全長:59mm 自重:30g

高級フレンチにも使われるヒメジのレシピ

ヒメジは鮮やかな体色から敬遠されがちですが、上品な白身で美味しい魚です。特にヨーロッパでは中世より高級魚として知られています。旬は春から夏にかけてで、火を通しても身が硬くなりにくく、様々な調理法で楽しむことが出来ます。釣った時にはぜひ調理して食べてみてください。

刺身

刺身

出典:photo AC ※画像はイメージです。

透明感のある白身の甘さをそのまま味わえるのが刺身。鮮度が良いものは刺身で食べるのがおすすめです。酢締めにして食べるのも良いでしょう。捌く際には柔らかい身をつぶさないように調理してみてください。

塩焼き

ヒメジの塩焼き

出典:PIXTA

鱗を落とし、内臓とエラを取って塩を振って焼くだけの簡単な調理でヒメジの味を楽しめる塩焼き。頭から尻尾まで余すことなく食べることが出来ます。焼いても身が硬くなりにくくほぐしやすい食べやすさも魅力的です。

天ぷら

天ぷら

出典:photo AC ※画像はイメージです。

関東では天ぷらネタとして認識されつつあるヒメジ。皮目にヒメジ独特の風味があるので、塩や醤油など好みの調味料と一緒に、ぜひ揚げ立てを食べてみてください。

ムニエル

ムニエル

出典:photo AC ※画像はイメージです。

ヨーロッパでよく行われる調理法がムニエル。赤い皮の鮮やかさは目でも楽しめて、皮目には独特の風味がありそれも楽しむことが出来ます。

ヒメジを味わってみよう!

ヒメジ

出典:PIXTA

岸からシロギス仕掛けを使って手軽に狙うことが出来るヒメジ。釣れても見た目で敬遠して外道扱いする人も居ますが、なかなか市場に出回ることはない知る人ぞ知る美味しい魚です。釣れたらぜひ持ち帰って食べてみてください。