LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら
デラボール

デラボールの使い方は?特徴やカラーセレクトについて

ジャッカルから発売されている小型チスイムベイト・デラボール。まん丸目のかわいいルアーですが、一体どんなシーンに有効なのでしょうか?今回はデラボールの特徴についてまとめました!

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像出典:釣具のポイント

デラボールとは

釣具のポイント

デラボールは、ジャッカルプロスタッフとして活躍する水野浩聡氏がプロデュースしたバス釣り用ルアーです。横から見るとギルなどのスイムベイトですが、正面から見ると球体の形をしているのが最大の特徴です。

デラボール

また、デラボールはボディの中にラインを通してフックを結ぶといった特徴的なインナースルー構造をしています。この構造によって、バスが頭を振ってもルアーが暴れない為、バレにくくなっています。

どんなシーンに有効か

From PIXTA

出典:PIXTA
デラボールのメリットとして、キャストしやすい点が挙げられます。遠投の際に空気抵抗を受けにくく、カバー下へ滑り込ませやすい球体形状をしています。1メートル程度の浅いレンジを泳がせるものなので、岸際のショアラインや物の横などのストラクチャー周り、バスがついていそうなウィード上などを通してみてください。

デラボールのスペック

全長3.2インチ
自重26グラム(約1オンス)
タイプシンキング

推奨タックル

ロッド:MH(ミディアムヘビーアクション)以上のベイトロッド
ライン:フロロカーボン 14〜16ポンド

デラボールの自重は26グラムと重めですので、ベイトリール+MHクラスのロッド+太めのラインを使いましょう。

デラボールのカラーセレクト

デラボールカラーチャート

出典:楽天市場

レベルシャッドのカラーラインナップは計10色。ナチュラル系からアピール系まで様々なシチュエーションに対応しています。

ナチュラル系

デラボールのナチュラルカラー

出典:Amazon(ワカサギホログラム)

ラメが施された以下のナチュラル系のカラーは水質がクリア・ステインな釣り場で試してみたいカラー。モチーフはハス・ギル・ワカサギとあるので、湖・池のメインベイトに合わせて選択しても面白いかもしれませんね!

・ハッスコホログラム

・ワカサギホログラム

・ゴールドフラッシュギル

・チャートストライクギル

アピール・チャート系

デラボールのアピールカラー

出典:Amazon(ピンクバッククリアー)

ピンクやチャートリュースといったカラーは雨で急な濁りが入った時や、水質がマッディーなポイントで試してみたいカラー。水の中で膨張して見える白+チャート系、シルエットがはっきりと出る黒系など、お好みに合わせて選べます。

・ピンクバッククリアー

・HMチャートリュースボア

・チャートバックブラック

・チャートバックパール

ラメなしのカラー

デラボールベタ塗り

出典:楽天市場(HMポンドヤマカカシ)

田んぼや森の近い野池などで使いたい、カエルやヤマカカシ(蛇の一種)をモチーフとしたカラー。見た目はハデですが、ラメが入っていないので、逆にアピールを抑えたナチュラルカラーとして使っても良いかも知れません。

・トノサマガエル

・HMポンドヤマカカシ

とにかく可愛いデラボール

デラボール

愛くるしく泳ぐ姿がとにかく可愛いデラボール。ぷりぷりと泳いで来る姿がくせになり、使い込んでしまうかも…。是非、ショアラインやウィード上などに、デラボールを泳がせてみてください。人もバスも虜にしてしまう、まんまるとした球体ボディの秘めるポテンシャルは計り知れません。