[sotoshiru/ソトシル] 釣りのセール品を毎日お知らせ! 国内最大級のアウトドア情報アプリ 無料ダウンロード
カーエー釣りの画像

カーエーを釣ろう!カーエー仕掛けと沖縄人気のポイント公開!

カーエー釣りは沖縄で楽しめる人気のターゲット。魚種が豊富な沖縄ですが、狙う難易度が高いことが、釣り人を夢中にさせるのではないでしょうか。今回はカーエー釣りに関してご紹介します。

目次

アイキャッチ画像出典:PIXTA

カーエーってどんな魚?

スズキ目アイゴ亜目アイゴ科アイゴ属の魚で、正式名称は「ゴマアイゴ」。琉球列島の岩礁や汽水域に分布し、沖縄ではカーエーと呼ばれ、重要な水産資源のひとつになっています。アイゴの中では大型で40~50センチほど。食味がよく高級魚として扱われ、釣りの対象魚としても人気ですが、ヒレのトゲには毒があり注意が必要です。

カーエー釣りの仕掛け

カーエー釣りの仕掛け図の画像製作:TSURI HACK編集部

強烈な引きが人気のカーエー釣り。仕掛けセットは販売していないので、自作をするか、沖縄の釣具店で探すと良いでしょう! 竿は磯竿2~3号、スピニングリールの3000番以上、感度の良いウキ、4号以上のハリス、カーエー針がオススメ。エサはニンニクなどの成分が入った練り餌やオキアミを使います。
針掛かりが良くアワセが決まるカーエー専用針!

がまかつ 早掛けカーエー 白

サイズ:8号
入数:12本

感度が良くアタリが取りやすい発光ウキ!

カーエーの釣り竿

強烈な引きのカーエーを釣るには、2~3号で長さ4.5~5メートル程の竿が必要です。カーエー専用竿も各メーカーから販売されています。
カーエー専用のテクニカルロッド!

シマノ 斬波カーエー TYPE-I 525

全長:5.25m
継数:5本
仕舞寸法:114.5cm
自重:290g
錘負荷:2ー8号

カーエー専用の強靭な粘強設計!

宇崎日新 イングラム カーエー 5005 MH

全長:5.00m
継数:5本
仕舞寸法:117cm
自重:275g
錘負荷:2-8号

カーエー釣りのリール

カーエーを狙うには、道糸は5号以上が必要なので、3000番以上のリールを使用します。道糸は100メートル巻ければいいでしょう。
巻き感度の良さが好評のスピニングリール!

ダイワ レブロス 3500

ギア比:4.9:1
最大ドラグ力:6kg
自重:370g
ナイロンライン糸巻量(号ーm):4-200/5-150
PEライン糸巻量(号ーm):2-300/3-200

レスポンスの良いハイパフォーマンスモデル!

シマノ 12 アルテグラ 4000HG

ギア比:5.8:1
最大ドラグ力:11.0kg
自重:270g
ナイロンライン糸巻量(号ーm):3.5-170/4-150/5-125
フロロライン糸巻量(号ーm):3-190/4-145/5-115
PEライン糸巻量(号ーm):1-500/1.5-320/2-210

カーエー釣りのポイント

カーエー釣りのポイントの画像

出典:PIXTA

カーエーは、エサを求めて決まった場所に回遊してくることが多い魚。その為いくつかカーエー釣りの有名なポイントがあります。ここでは、北部・中部・南部に分けてカーエー釣りのポイントをご紹介します。

沖縄北部 カーエーポイント

■ラマダ横(国頭郡恩納村山田)

ルネッサンスホテル横の海岸。数も上がり、大型も釣れることで有名なポイント。国道58号線を横断し、護岸の下から狙うため、注意が必要です。満潮時には水没するので、護岸の上から釣りましょう。

■本部ザ・ビッグ(国頭郡本部町大浜)

ザ・ビッグエクスプレス本部店の裏と、周辺のテトラ帯がポイント。水深は浅いのですが、群れが回遊してくると、良型が数多く釣れることで有名です。

■辺土名(へんとな)漁港(国頭郡国頭村辺土名)

大型カーエーが釣れることで有名なポイント。昼間は漁港の両サイドのテトラから、夜釣りは漁港内の突堤から狙います。

沖縄中部 カーエーポイント

■北谷アラハビーチ(沖縄県中頭郡北谷町)

アハラビーチ横の敷石とその周辺がポイント。大型は期待できませんが、カーエーの魚影が濃く、数が上がる。足場が良いため、カーエー初心者にもオススメです。

■サンエー大山シティ・宜野湾浄水場裏(宜野湾市大山)

サンエー大山シティ裏と、宜野湾浄水場裏の2つの河口付近がカーエーのポイント。駐車スペースが少ないですが、型・数ともに実績があります。

■メイクマン美浜裏(中頭郡北谷町美浜)

周辺の敷石とテトラがポイント。数・型ともに実績のある人気のポイントで、場所取りも多いので早めに行く必要があります。敷石のほうは水深が浅く夜釣り向き。テトラのほうは水深があり、チヌも釣れることもあります。

沖縄南部 カーエーポイント

■那覇新港・泊いゆまち(那覇市港町)

那覇周辺には数多くのカーエーポイントがありますが、中でもカーエーの魚影が濃いポイント。那覇新港は水深が10メートル近くあり、群れが入ると型も数も期待できます。泊いゆまちでは、型は期待できませんが、数釣りが期待できます。

■沿岸漁港・なうら橋周辺(那覇市港町)

漁港ではスロープや両サイドの堤防がポイント。カーエーの魚影が濃く水深があります。なうら橋周辺では、橋の下や河の上流までいくつかポイントがあるので、ポイントを探すのも楽しいです。

■三重城(沖縄県那覇市辻)

大型の漁港で、家族連れなどの釣り客で賑わいます。大型のカーエーを狙えるポイントで昔から有名ですが、近年数は少なくなってきている場所です。

カーエーを釣りに行こう

カーエーの釣り場の画像

出典:PIXTA

沖縄でオススメな釣りひとつがカーエー釣り! 岸から狙えるので気軽に出かけられますし、強い引きを味わうことができます。沖縄では有名な美味しい高級魚、ぜひ美しい海を眺めながら釣りを楽しんでください!