目次
ギアラボとは

ギアラボ マイクロフリップ
オフショアのライトジギングで活躍するマイクロジギング。シーバスロッドやエギングロッドにも対応。お手持ちのロッドで魅力的な、ただ巻きアクションを試してみよう!自重:35g
低活性時に使います。私の周りではかなりポピュラーな釣りとなっています。比重が重く潮の影響を受けにくいため、底まで早く沈むだけでなく、シルエットも小さいため、特に低活性時に威力を発揮してくれます。
出典: みんなのレビュー
マイクロフリップの関連記事はコチラ
ギアラボ ショアフリップ
ショアジギング専用のショアフリップは様々な魚を狙えるメタルジグ。シーバスルアー・サーフルアー・ロックショアゲームなど様々なソルトルアー釣りで使えます。自重:30g
これは釣れます。半信半疑で使ってみましたがちゃんと釣れました。根魚にめっぽう強いようです。周りはまったく反応が無い状態でもあたりが出ました。使えます。
出典: Amazon
ショアフリップの関連記事はコチラ
ギアラボ ファストフリップ
ただ巻き、高速巻きだけでも様々な魚が釣れるメタルジグ。ゆっくりとした水平姿勢フォールなのでスロージギングでも使えます。ギアラボ 源流鯛ラバDANGO
タイラバのメッカ九州の漁師さんが認めた源流タイラバ。マダイはもちろん青物や根魚にも対応。タイラバ釣りやライトジギング船などで大活躍!ギアラボ EZノッター Light

説明DVDも付いて分かりやすくFGノットの作り方を解説していますから初心者でも安心です。その上で1〜2度ほど練習すれば、暗闇〜強風のフィールドでも確実にFGノットが組めます。
出典: Amazon
ギアラボ ブレークバー

最後の手段としてこのブレークバーを使って切断します、PE5号位までならグローブを付けていれば手で切断できますが自分はPE10号を使ったリするので道具が必要です、色々な道具を使ってみましたがこのブレークバーが1番良いですね
出典: Amazon
ギアラボ 根掛かり対策オモリROCK T101
磯やゴロタでの投げ釣りを可能にした根掛かり対策オモリ。「ここで投げ釣りを出来ればいいんだけど」と、諦めていた釣り人に朗報です。なかなか良いです!ゴロタ場をせめるのに購入、3回ほど釣行で使いロスト無しです。長いのはもちろん、樹脂のような柔らかい素材で覆われているので、石のゴツゴツ感が消され、魚のアタリに集中できます。素晴らしい!
出典: Amazon
ギアラボは様々な魚に出会うためのツール!
