目次
西武園ゆうえんちフィッシングランドとは

西武ゆうえんちへのアクセス
関越自動車道、所沢ICから約30分、圏央道、入間ICから約20分のアクセス。駐車場は、通常は上限1,300円ですが、ハイシーズンは1,500円となります。
西武園フィッシングランドの基本情報
秋から春にかけて、冬季未使用の流れるプールが管理釣り場となります。※2017-2018年度は流れるプール改装工事に伴い、営業開始日が2018年の1月下旬から2月上旬となります。
詳しくは西武園ゆうえんちHPをご確認ください。
定期的にトラウトを放流
西武園フィッシングランドでは、ニジマス、ヤマメ、ブラウントラウト、アマゴ、ニジマス アルビノ、イワナ、イトウ、ブラックトラウト、甲斐サーモンと、実に9種類もの魚を定期的に放流しています。放流情報はその都度、ホームページで公表されています。放流直後は入れ食いとなる可能性があるので、是非狙いたい日ですね。西武園フィッシングランドのルール

※西武園フィッシュランドではフライフィッシングが禁止されています。ご注意ください。
西武園フィッシュランドのルールはこちら!
西武園フィッシングランドの釣り料金
西武園フィッシングランドでは、エサ釣りとルアー釣りが楽しめます。ここではそれぞれの料金をご紹介します。ルアー釣り
大人(中学生以上) | 2,700円 |
子供 | 2,000円 |
ナイター営業
大人(中学生以上) | 1,700円 |
子供 | 1,200円 |
ペア | 2,700円 |
エサ釣り
大人(中学生以上) | 2,100円 |
子供 | 1,400円 |
西武園フィッシングランドで狙える魚種
放流している魚種は実に豊富な西武園フィッシュランド。大型ニジマスの甲斐サーモンやイトウも放流されているので、スリル満点のファイトを楽しめます。トラウト
西武園フィッシュランドでは、ニジマス、ブラウントラウト、ブルックトラウト等が狙えます。トラウトは総じて引きが強いため、好ファイトを楽しむ事ができます。イワナ・山女魚
ニジマスに比べて数は少ないですが、イワナ・山女魚も放流されています。どちらも美味な魚なので、持ち帰るアングラーも多くいます。甲斐サーモン
山梨県の大型ニジマス、甲斐サーモンも放流されています。甲斐サーモンはアベレージ60センチクラスになります。西武園フィッシングランドではイトウと並ぶ大型魚です。
西武フィッシングランドにおすすめのルアー
ルアーで釣果を上げるためには、ルアーのローテーションが欠かせません。ここでは、西武園フィッシングエリアに持って行きたいおすすめのルアーをご紹介します。妖しく輝きトラウトを誘惑するマジョーラが、遂にMIUに登場!
控え目アクションのコンパクトなスプーンが登場!
最強クランクが飛距離という武器を持って登場!
渋い状況下での最終兵器!
45度の姿勢がポイント。スレたトラウトに絶大な威力を発揮!
リセント Xスティックミニ 0.9g
全長:55mm
自重:0.9g
自重:0.9g
マスが確実にそこにいるのに普通のスプーンで食わない、クランクでも食ってこないという時にマスに見せてやると不思議とヒットします。アピール性は普通の巻き方ではないですが、マスの鼻先を通すイメージでスローリトリーブすればマスが斜め下からよくついてきます。一つ持っていても損はありません。
出典: Amazon
管理釣り場のニジマスをいとも簡単に釣る必須アイテム!
ザクトクラフト セニョールトルネード スリム
全長:100mm
自重:1.7g
自重:1.7g
釣れない時に魚が浮き気味の時や初心者を連れて行った時に使う事が多いです。たまに大物が釣れる事もある面白いルアーです。
出典: 楽天市場
西武園でエリアトラウトを攻略!
豊富なトラウトが狙える西武園フィッシングランド。放流日には入れ喰いも夢ではありません。ナイターまで1日いてもリーズナブルに釣りを楽しめるのも魅力!西武園でエリアトラウトを攻略してみませんか?紹介されたアイテム

フォレスト マジョーラシリーズMIU

ティモン ニブル

ムカイ ZANMU-IDO

ジャッカル ティモン ちびパニクラ DR

リセント Xスティックミニ 0.9g

ザクトクラフト セニョールトルネード ス…