シマノ・ネッサ CI4+とは

デザイン

CI4+とは

Kガイドとは
Kガイドとは富士工業が作る、アウトガイドの名称です。ガイドフレームをロッドのティップ側に傾斜させ、フレームの位置をリングの下側から、横側に出すことでPEラインの絡みを自動的に解除してくれる画期的なガイドです。飛距離も従来のガイドに比べて伸びるガイドですのでPEラインには必須のガイドです。スパイラルX・ハイパワーXとは

シマノ・ネッサ CI4+のラインナップ
ネッサ CI4+の型番別の特徴や合うルアーの重量、使用者のレビューなど紹介します!S1002M
シリーズ中最もライトなモデルですが、ヒラメフィッシングの基軸となるロッドです。ミノーやバイブレーションなどのプラグ類や、ジグヘッドワームの操作が警戒にできるロッドです。 シマノ ネッサ CI4+ S1002M
全長:3.1m
自重:171g
継数:3本
仕舞寸法110cm
ルアー重量:8-35g
自重:171g
継数:3本
仕舞寸法110cm
ルアー重量:8-35g
とにかく軽いし、飛距離も伸びたと実感できました。キャストのあと、某社のようにブレが収まらないなんてことがなく、スコーンっとルアーが抜けるように飛んで行ってくれます。
出典: Amazon
S1002MH
重めのメタルジグや、ジグヘッドワームのジャーキングを想定したモデル。ベリーにパワーを持たせることで警戒にジャークをすることが可能になっています。 シマノ ネッサ CI4+ S1002MH
全長:3.1m
自重:110.3g
継数:3本
仕舞寸法:173cm
ルアー重量:10-45g
自重:110.3g
継数:3本
仕舞寸法:173cm
ルアー重量:10-45g
MHなのに3ピースロッドの利点なのかしなやかで張りも有り、中央と根本ブランクスも太くてトルクフル。
出典: Amazon
S1008MMH
S1002Mのロングレングスモデルです。ロングレングス化による飛距離のアップはもちろんですが、軽快な使用感はそのままに、持ち重りを最小限に抑えています。 シマノ ネッサ CI4+ S1008MMH
全長:3.25m
自重:176g
継数:3本
仕舞寸法:115.3cm
ルアー重量:8-38g
自重:176g
継数:3本
仕舞寸法:115.3cm
ルアー重量:8-38g
30~40gのジグを使うことが多いですが気持ちよく飛んでいきます。3本継ぎで仕舞寸法も短く、重量も軽い。
出典: Amazon
S1102MMH
シリーズ最長のレングスを誇るモデルで、沖のブレイク狙いや、潮目など、少しでも遠くへ飛ばしたい時に使用するモデルです。長いレングスを生かしたジャーキングメソッドが生きます。 シマノ ネッサ CI4+ S1102MMH
全長:3.4m
自重:184g
継数:3本
仕舞寸法:120.3cm
ルアー重量:8-38g
自重:184g
継数:3本
仕舞寸法:120.3cm
ルアー重量:8-38g
11フィート超えですが、持ち重り感もなく、一日中振っても疲れません。
出典: Amazon
フラットフィッシュフィッシングはネッサCI4+で

紹介されたアイテム

シマノ ネッサ CI4+ S1002M

シマノ ネッサ CI4+ S1002MH

シマノ ネッサ CI4+ S1008MM…

シマノ ネッサ CI4+ S1102…