シマノ・ネッサ CI4+とは
ネッサCI4+は、サーフゲーム、特にフラットフィッシュゲームに特化したロッドラインナップです。商品名にも含まれている通り、CI4+をグリップ部分に採用し、ハイパワーX、やスパイラルXをブランクスに採用するなど最新モデルならではの、最新技術をふんだんに盛り込んだロッドです。
デザイン
ブラックとゴールドを基調とした、落ち着いたデザインです。グリップのEVA部分以外はCI4+でできており、軽量化、高感度化に貢献しています。ブランクス部分はほぼ無塗装で、スパイラルXのクロス上に編まれたカーボンテープが、バットからティップまで巻き付けてあることが目視できるデザインです。
CI4+とは
CI4+とはカーボン繊維の入った樹脂で、ネッサCI4+ではグリップ部分に採用されています。CI4+を採用することで軽量化することができ、強度を出すことができます。軽量化と強度が上がると、ロッドは高感度になるので、グリップの素材としては理想的な素材です。
Kガイドとは
Kガイドとは富士工業が作る、アウトガイドの名称です。ガイドフレームをロッドのティップ側に傾斜させ、フレームの位置をリングの下側から、横側に出すことでPEラインの絡みを自動的に解除してくれる画期的なガイドです。飛距離も従来のガイドに比べて伸びるガイドですのでPEラインには必須のガイドです。
スパイラルX・ハイパワーXとは
スパイラルXとハイパワーXとは、シマノのロッドブランクス作成における技術の名称です。スパイラルXとは、カーボンシートを斜め方向に巻くことにより強さと軽量化を可能にした構造です。ハイパワーXとはブランクスの表面部分にX状にカーボンテープを巻くことで、ねじれを排除することができる技術です。
シマノ・ネッサ CI4+のラインナップ
ネッサ CI4+の型番別の特徴や合うルアーの重量、使用者のレビューなど紹介します!
S1002M
シリーズ中最もライトなモデルですが、ヒラメフィッシングの基軸となるロッドです。ミノーやバイブレーションなどのプラグ類や、ジグヘッドワームの操作が警戒にできるロッドです。
シマノ ネッサ CI4+ S1002M
S1002MH
重めのメタルジグや、ジグヘッドワームのジャーキングを想定したモデル。ベリーにパワーを持たせることで警戒にジャークをすることが可能になっています。
シマノ ネッサ CI4+ S1002MH
S1008MMH
S1002Mのロングレングスモデルです。ロングレングス化による飛距離のアップはもちろんですが、軽快な使用感はそのままに、持ち重りを最小限に抑えています。
シマノ ネッサ CI4+ S1008MMH
S1102MMH
シリーズ最長のレングスを誇るモデルで、沖のブレイク狙いや、潮目など、少しでも遠くへ飛ばしたい時に使用するモデルです。長いレングスを生かしたジャーキングメソッドが生きます。
シマノ ネッサ CI4+ S1102MMH
フラットフィッシュフィッシングはネッサCI4+で
ネッサCI4+はフラットフィッシュ専用の唯一無二のロッドです。専用設計ならではの、使用するルアーに合わせたブランクスデザインで、必ずあなたのフラットフィッシングの強い相棒になってくれるでしょう。ネッサCI4+を持って、今ブームのフラットフィッシュフィッシングに出かけましょう!